請求書を受け取った後に送信するメールの文例は?

ビジネスメール

最近は請求書を電子化してメールでやりとりする企業も少なくありません。メールで請求書を受け取ったあとは、どのような返信をすべきなのでしょうか。また、そもそもメールを返信する必要があるのでしょうか。ご紹介します。

「受け取りました」と返信すべき?

請求書をメールで受け取ったら、確かに受け取ったことを相手に伝えると丁寧です。金銭の授受に関わることなので、返事があった方が取引先も安心するはずです。請求書を発行してもらったことに対して、丁寧にお礼を伝えてください。

また、「受け取りました」の言い換え表現として、「受領しました」「拝受しました」があります。より丁寧な印象を与えたい場合は、これらの表現を使いましょう。

一方で、やや堅苦しさを感じさせる表現なので、取引先との関わりが深い場合は、「受け取りました」でも問題ありません。相手との関係性を考慮して言葉を選びましょう。

返信時のポイント

請求書を受け取ったら、できるだけ早くお礼のメールを送るようにしてください。

また、ただ受け取ったことだけではなく、内容を確認したことも相手に伝えるとより丁寧です。「内容を確認いたしました」「◯日までにお支払いいたします」など、請求書の内容を受けた文言があると、相手にも安心感を与えられます。

例文は?

○○株式会社
○○様

いつもお世話になっております。
株式会社△△の△△です。

請求書を確かに受領いたしました。
お忙しい中、迅速にご対応いただき誠にありがとうございました。

内容を確認しまして、お支払い手続きを進めさせていただきます。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

 

○○株式会社
○○様

いつもお世話になっております。
株式会社△△の△△です。

請求書をお送りいただき誠にありがとうございました。

内容を確認いたしました。
◯月◯日までにお支払いいたします。

引き続き、よろしくお願いいたします。

合わせて読みたい!

請求書送付の依頼をする際に使える文例【メール・書面】

「ご請求書」という敬語が間違っている理由

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

ビジネスマナー

Posted by BiZPARK