【仕事始め】どのような挨拶をすべき?

2022年12月5日

新年を迎え、いよいよ仕事始めの日。出社してから職場、または取引先に対して、どのような挨拶をすればいいのでしょうか。特に新人の方は悩んでしまうかもしれません。今回は、仕事始めにあたって、社内または取引先に対して、口頭・メールでどのような挨拶をすればいいのか、ご紹介します。

職場で挨拶をするとき

出社して職場の人と顔を合わせたら、「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と挨拶しましょう。仕事始めは1年の幕開けとなる1日です。気持ちのいいスタートを切れるように、さわやかな挨拶を心がけましょう。

注意したいのは、喪中の方に対する挨拶です。挨拶する方が喪中だと、「おめでとうございます」などお祝いの言葉を避ける場合もあります。その場合は、「おはようございます。今年もよろしくお願いします」などと挨拶をしましょう。

取引先に挨拶をする場合(対面編)

そもそも挨拶に伺う必要があるか考える

取引先や顧客に対して、挨拶回りに行くこともあるでしょう。場合によっては、挨拶がきっかけで商談につながる可能性もあるかもしれません。

一方で、近年は新型コロナウィルスなど感染症の影響もあって、対面での挨拶は敬遠されるケースも。挨拶に伺うべきか迷った場合は、上司に相談するようにしておきましょう。

また、年始はゆっくり休みたい方もいらっしゃいます。挨拶することで相手に迷惑をかけてしまっては本末転倒です。挨拶回りは、相手の負担にならないように注意してください。

時期や言葉遣いに注意

年始の挨拶は「松の内」と呼ばれる期間(元日から7日、または15日まで)に行いましょう。その時期を過ぎて挨拶をする場合は、「明けましておめでとうございます」という言葉を控えて、「本年もよろしくお願いします」などと挨拶するだけで構いません。

ただ、挨拶で大事なことは「相手に合わせること」です。相手が「明けましておめでとうございます」と挨拶してきたら、こちらも「明けましておめでとうございます」と挨拶しても問題はありません。

取引先に挨拶をする場合(メール編)

取引先が遠方にいつ場合。もしくは対面での挨拶を控える場合。メールで新年の挨拶を済ませる場合もあるでしょう。新年の挨拶メールで気をつけることは、基本的に年賀状と同じです。下記のことなどに気をつけて送信しましょう。

  • 前年の感謝や新年の挨拶を伝える
  • 長文は避ける
  • 松の内までに送る
  • 忌み言葉は避ける
  • 一斉送信はNG

また、もし年賀状をもらっている場合、メールで返すのは失礼にあたります。メールで挨拶をいただいたらメールで、年賀状なら年賀状で返事をするようにしましょう。

合わせて読みたい!

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2022年12月5日ビジネスマナー

Posted by BiZPARK