会話には入れない人がコミュニケーション力UPする方法4つ

2016年11月29日コミュニケーション, 会話

「会話に入れない悩み」を抱える人が増えている

Playmobil 451203 640

近年はメールやSNSの進化もあり、グループや集団で会話するというのも増えてきました。しかし、実際に人と対峙する場所での会話が苦手、もしくは会話に入れないという人は増えています。

数年前に比べ、友達や恋人とコミュニケーションを取る際に、電話を使うという人の割合も減っています。

会話はコミュニケーションを図るには必要不可欠です。会話にはいれないという悩みを改善する方法があるのなら、ぜひとも試してみるべきでしょう。まず、会話に入れない人は会話に対する苦手意識をなくす事から始めていきましょう。

集団での会話に入れない!

集団での会話に入れないのが嫌で、集団を避けるようになると今後の人生に不安が募ります。

飲み会など集団が集まる場での出席率が悪いと友達が減ってしまったり、仕事も集団で行うものなので、仕事での人間関係にも影響が出る可能性があります。集団を避けられない時は割り切って我慢するというのも良いですが、集団での会話が苦痛な人は耐えるより、どうせなら集団で楽しく会話して過ごすほうがいいですよね。

そのためにも、集団での会話に入れない人の苦手意識の改善方法をとらなくてはいけません。

コミュニケーション能力が無いわけではない!

会話というと、「コミュニケーション能力」という言葉が連想されます。しかし、コミュニケーション能力という言葉は曖昧すぎて、どう能力を上げればいいのかがわからないという人は多いです。

かつ、集団での会話に入れない性格の人でも「1対1の会話なら得意だ」という人もいます。集団ではない対人での会話なら得意だという人は、コミュニケーション能力が全く無いわけではない、と言えるでしょう。

会話に「入れる人」と「入れない人」の特徴

会話に入れる人、入れない人にはそれぞれ特徴があります。

普段、何気なく使っている一言がその場を盛り上げる話の一言だったり、逆にその場を盛り下げてしまう一言になっていたりするものです。会話の中でそれを意識する事で、会話に入るのが下手な人はそれを少しづつ改善する事ができます。会話に入る方法としては、会話に入れない人は、下記のそれぞれの特徴をつかみ、自分なりの改善方法を探す、というのもひとつの方法です。

会話に入れる人の特徴

集団などでの会話の上手な人は、基本的に間が空く事なく話し続けている場合がほとんどです。

会話が一段落したら必ず新しい話題(楽しい話題)を振る、常に明るく楽しい雰囲気、身振り手振りを交えたり、相手を退屈させないような動きを無意識にしているケースが多く見られます。

また、他にも会話の入り方が上手い人の特徴として以下があります。

■話の腰を折らず、最後まで聞いてから自分の意見を伝える

■常に自然な笑顔をキープしている

■一方的にしゃべらず、相手からも会話を引き出す努力を怠らない

■会話の流れに入るタイミングが絶妙

■会話に入れない人にさりげなく話を振ることができる

会話に入れない人の特徴

会話に入れない人の特徴としては、話が広がらない、相槌をきちんと打たない、無表情、新しい話題を提供しないなどの要因が挙げられます。

会話の中で無意識に仕事の話や愚痴などを言っていませんか?

集団の中で無愛想な表情を相手に見せてしまっていませんか?

集団でも会話に入れない人には以下のような特徴があります。

■話しかけても反応が悪い

■声をかけても、短い一言しか返ってこない

■楽しい話題を振ったのに、ネガティブな切り返しをする

■自分から新しい話題を言わない

■話に興味が無いのか、気の無い返事をする

会話に入れるようになる為の改善方法

集団や会話に入れない人が会話に入れるようになるためには、まず第一に経験を積む事です。

休みの日にも家で1人でパソコンやテレビの前で過ごしていませんか?そういう時などに、外に出て誰かと話す機会を多くつくる事が大切です。集団が集まる場に行かずとも、とにかく誰かと話す場に出かけましょう。

改善方法のもう一つは、常日頃からいろいろなニュースや情報に対してのアンテナを張っておく事。これによって話題の引き出しは格段に増えます。会話の中でその引き出しを開けられるかどうかのテクニックは、経験を積む中で培われていきます。

Ami85 hontomorigirl500 thumb 750x500 3703

改善方法①「習うより慣れろ」

家で一人の時間にいくら会話の練習をしたところで、実際に人と対峙した時にそれが活かせる可能性はかなり低いものです。そうではなく、会話に入れない人にとってとにかく大切なことは、人の居る場に頻繁に足を運ぶ事、そして何でも良いので口を開いて話す事、そして場数を重ねていく事です。そうしていくうちに会話に入れない人でも必然的に会話に入れるようになっていくでしょう。

改善方法②「話題の振り方を考える」

極端に言うと、相手が好きなことを話題にしましょう、ということです。

会話をする際には、趣味や好きな食べ物から話題を膨らませていきます。簡単に相手の好きなことを知る事のできる質問は、「お休みの日は何をしてますか?」「時間を忘れて熱中してしまうことはありますか?」などです。

中身のないつなげにくい質問としては、「最近何か楽しいことありましたか?」というもので、これは人によっては答えにくくもある質問なのでタブーです。範囲が広すぎて答えるのに悩んでしまいますので、答えやすいようある程度範囲を限定してあげることです。

改善方法③「話題を深く掘っていく」

会話をしていく中で相手が好きなことを話題にしたら、それをどんどん深めていきましょう。

たくさんの話題を出さなくても、ひとつの話題から発展していきますので、相づちと質問を上手にしていくことです。

話を深めるために持ってこいの質問方法は「いつ?」「どこで?」「どうして?」です。趣味がゴルフなら、「いつからやっているんですか?」「どんなところでやるんですか?」「始めたきっかけはなんですか?」などと深く掘っていくと話題に尽きず、次第に親密になっていけますよ。

改善方法④「話題をストックしておく」

相手の好きなことが話題になっても、自分の意見や感想を述べられないと発展はしても長続きはしていきません。普段からインターネットのニュースサイトを見て時事ニュースをチェックをしたり、気になったことは調べる習慣をつけることで会話が中々できない人でも大体の話題にはついていけるようになります。

会話に上手く入れない改善方法は「質問」の振り方がカギ!

会話に上手く入れない人の特徴と、その改善方法をまとめていましたが、いかがでしたでしょうか。集団や数人での会話に入れないのは恥ずかしい事ではありませんし、誰でも改善できる方法がたくさんあります。ビジネスでもプライベートでも会話は必要不可欠なものですから、会話に入るのが苦手な人こそ、積極的にいろいろな人とコミュニケーションを図るように心がけてみてください。

また、上記の会話に入る方法を参考に、ぜひ話にはいれない人は実践してみてください。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK