「おいでになる」は何の敬語?知っておきたい元々の言葉

2016年11月29日敬語

「おいでになる」は「行く」の敬語

Sky 191605 1280

「おいでになる」は、「行く」という意味の敬語です。たとえば、上司がどこかに出かけるときに、○○に「おいでになる」などと使われます。「おいでになる」には他にも意味があります。そのため、よりわかりやすい使い方を覚えておくと良いでしょう。

「行く」の場合は「いらっしゃる」「行かれる」にもできる

「行く」の「おいでになる」は、「いらっしゃる」や「行かれる」と言い換えて使うと分かりやすくなります。「いらっしゃる」も「行く」の敬語なので、より扱いやすくなる言葉であることは間違いないと言えるでしょう。

「おいでになる」は「来る」という意味もある

「おいでになる」という敬語は、「行く」の他に「来る」という意味があります。「おいでになる」という言葉の意味として一番イメージがつきやすいのが、この「来る」ではないでしょうか。「おいでになる」という言葉の響きからして、来ている感じも出ていますし、非常にイメージが付きやすいでしょう。しかし、「来る」には、「おいでになる」より分かりやすい敬語の形があるのです。

「来る」は「お見えになる」「お越しになる」とも言える

「来る」という意味で「おいでになる」を使うよりも、「来る」を、「お見えになる」や「お越しになる」という表現にした方が、分かりやすいでしょう。「お見えになる」も「お越しになる」も、基本的には誰かが「来る」という時にしか使われない敬語です。ですから「おいでになる」のように意味を混同してしまうというケースはまずないです。

「おいでになる」には「居る」の敬語でもある

「おいでになる」という敬語には、「居る」という意味もあります。「居る」という意味で「おいでになる」が使われる機会は多くはありません。しかし、いざというときのために、そういう意味もあるのだということは覚えておきましょう。

「居る」の別の敬語は「いらっしゃる」

居るという事を別の敬語で表現しようとすると、それはいらっしゃるになります。「行く」を敬語にする時と、「居る」という言葉を敬語にする時で、返還の形というのは全く似てしまっているのです。この2つの言葉を敬語にする時には、しっかりと前後の文を意識して、意味が分かりやすくなるよに注意しましょう

「おいでになる」は「行く」「来る」「居る」の敬語でそれぞれ使い分けができる

「おいでになる」という敬語にあてはまる意味のご紹介でした。「おいでになる」は、「行く」「来る」「居る」の敬語になります。これらの言葉を使う際には、別の敬語の表現をしたり、前後の文に注意して分かりやすくするなどして、より伝わりやすくしていってください。そして、良い言葉遣いをしていきましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK