【問題ございません】は正しい敬語?言い換え表現は??
「問題ございません」は正しい言葉遣い
日本語では、一般的によく使われる言葉ではあるものの、本当は敬語として間違っている言葉遣いが指摘されます。例えば、「よろしかったでしょうか?」などがそれにあたりますよね。
では、「問題ございません」の場合はどうでしょうか。「問題がない」や「問題ありません」をさらに丁寧にした言葉となり、敬語として正しい言葉遣いです。相手の提案に対して、支障がないこと、心配がないことを伝える場面でよく使われます。
言い換え表現は?
「問題ございません」の言い換え表現には、「差し支えございません」「支障はございません」「心配には及びません」などがあります。また、親しい間柄なら、「問題ありません」と返事をしても十分に丁寧でしょう。
類似表現「結構です」
「問題ございません」と似た表現に、「結構です」という言葉があります。特にビジネスの場で、この言葉を使うのはあまりオススメしません。その理由は、「結構です」が肯定と否定、2つの意味を持つ言葉だからです。
例えば、誰かが何かを尋ねたときの返事が「結構です」だった場合、「それで結構です」「いいえ、結構です」といったようにどちらの意味でも捉えられます。イエスかノーか、答えが曖昧になってしまいます。
また、肯定の意味で「結構です」を使ったとしても、相手に「それで良い」と許可を与えるような、やや上から目線な印象を与えてしまいます。注意しましょう。
類似表現「構いません」
また、「問題ございません」と似た表現に、「構いません」もあります。これも「結構です」と同様に、「別に~をしてもかまわない」と相手に許可を与えるような印象を持たれる場合も。また、「構いません」には、「どちらでもよい」といったニュアンスも含まれるため、相手に無関心な印象を与えることもあります。「結構です」と同様に、ビジネスシーンでは使用を控えるのがベターでしょう。
まとめ
「問題ございません」についてご紹介しました。「問題ございません」は敬語としては適切な表現です。一方で、類語表現である「構いません」や「結構です」などの使用はビジネスシーンではなるべく避けましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません