目上の人に使ってもOK?【ご足労おかけしますが】の使い方

2017年7月24日敬語, 目上

「ご足労」の意味

Dutch 615628 640

ビジネスシーンにおいて、打ち合わせで会社にやってきた取引先の人などを労うとき。「ご足労いただき」「ご足労いただく」といった言葉を使う方も多いでしょう。

今回は、「ご足労」の意味とビジネスシーンにおける適切な使い方を改めてご紹介します。

意味は「ご足労=わざわざお越しいただいた」という感謝を表すもの

ご足労(御足労)とは、「歩く」「行く」などの意味を持つ「足労」に丁寧語の「御」をつけた言葉です。つまり「ご足労」とは、こちらが足を運ばなければいけないところを、わざわざお越しいただいたことに感謝の気持ちを表す言葉です。

来てもらう前、来てもらった後、どちらでも使ってOK

「ご足労おかけします」という言葉は、相手に来てもらう前後、どちらで使っても問題ありません。

来てもらう前であれば、「御足労おかけしますが」「ご足労いただき恐縮ですが」といったように使えます。また、来てもらった後は、「先日はご足労ありがとうございました」などと、お礼を伝えるといいでしょう。

目上の人に使ってもいい?

「ご足労おかけしますが」という言葉は、相手への感謝を伝える言葉ですから、目上の人や取引先の方に使っても全く問題ありません。

ビジネスメールや打ち合わせの場では、本題に入る前の前起きや挨拶として、「ご足労いただきありがとうございました」と一言添えると丁寧です。

ビジネスで使える言い回しと例文

Hand 427509 640
「ご足労」を使った言い回しをシーン別でご紹介します。

打ち合わせ前

・ご足労をおかけいたします。
・ご足労をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

打ち合わせ当日

・本日はお足元の悪い中、弊社にご足労いただきまして、誠にありがとうございます。
・本日は遠方よりわざわざご足労頂き、大変にありがとうございます。
・この度はご足労くださいまして、ありがとうございます。

打ち合わせの後日

・先日は大変ご足労をおかけいたしました。
・~の際は、遠路はるばるご足労いただきまして、誠にありがとうございました。

使う際の注意点

Pak86 notebiz20131223500

では最後に、「ご足労(御足労)」を使う際に注意したいポイントも確認しましょう。どんなときにも使える万能な言葉のようにも思えますが、状況や使う相手の立場によって、失礼になってしまう場合もあります。

上司に使う際は注意が必要

「ご足労おかけしますが」「ご足労いただくことになり」「ご足労いただく」といった言葉は、上司に使っても問題ありません。しかし、社外の人も同席する場で、上司にこの言葉をかけるのはNGです。社外の人の前で、社内の人間を敬うような言葉遣いをするのは避けましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2017年7月24日ビジネス

Posted by BiZPARK