新人研修の感想文を書くときのコツとポイント

2019年8月6日新人研修

新人研修の感想文に求められていることとは?

Lgf01a201501131800

新人研修の感想文を出せと言われてもどうやって書いたらいいんだろう?学生のときには、レポートは山ほど作成してきたと思いますが、会社で初めて作成するレポートに、何から書いていいのか戸惑う人も多いのではないかと思います。

ビジネスレポートは、何が望まれているのかをよく考えて、その要求に合致した内容が求められます。新人研修レポートといっても、ビジネスレポートと同じ、何を望まれているか知っておかなければなりません。

新人研修での考え・感想・理解を仕事へ活か伝え方では重要

では、新人研修の感想文に望まれていることは、どんな点なのか押さえておきましょう!

新人研修そのものに対する”考え”や”感想”。また、新人研修内容に対する”理解”を、これからの仕事にどう活かしていくかの3つが大事なポイントです。この3つの基本を押さえれば大きく外れたレポートにはならないでしょう。

新人研修の感想文で注意すべきこと

新人研修の感想文で意外とやりがちなのが、『です』とか『だ』といった語尾の口調が入り混じってしまうことです。

文末の終わり方がバラバラだと、文章全体に統一感がなく、新人研修の感想文としてではなくとも、ビジネス文書として失格です。「です・ます調」か「だ・である調」かはしっかりと統一するように注意しましょう。

感想文のポイント=5W1Hを押さえて書く

ビジネス文書では、いつ、どこで、だれが、どのようなことを、といったことをしっかりと明確にする必要があります。新人研修の感想文もその一歩として、”5W1H”をしっかりと押さえて書くとしまった文章になります。

ではここで、”5W1H”がどんな内容であったかとおさらいしておきましょう。

【Who→ 誰が】

【When→ 日時】

【Where→ 場所】

【What→ 何について】

【Why→  理由・目的】

【How→ どのように】

という構成を頭に入れて感想文やレポートにしっかりと書いておきましょう。

正しい新人研修の感想文の書き方

さて、基本的なことを頭に入れて、どのような点に注意して新人研修の感想を書けばいいのでしょうか。それは、感じたことを真っすぐ書くです。

自分が感じていないようなことを書くのは好ましいことではありません。感想文を書くことだけが目的の上辺だけの文章は、百戦錬磨の上司にはすぐにバレてしまいます。

新人研修の本来の目的は学ぶということで、きれいごとを書くのが目的ではありませんので、自分が学んだこと、感じたことをしっかりと、自分のことばで書くことが大事です。

Lgf01a201310112100

新人研修で感じたことを真っすぐ書くのがポイント

もしも間違っていることを書いたとしても、上司が正してくれるでしょうから、その間違いを理解することこそが、本当の新人研修の目的といえるでしょう。

進んで失敗しろとは言いませんが、間違いを恐れずにまっすぐとした気持ちで書けば、結果として、業務に対する考え方がしっかりと自分の身につくことになります。

新人研修の感想文を書くポイント=感じたことをまっすぐに書こう

今回は、新人研修の感想文を書くときのコツとポイントについてみていきましたが、いかがでしたでしょうか。

新人研修の感想文で抑えておきたいポイントは、望まれていることを意識して書くという点。

新人研修そのものに対する考え、感想・新人研修内容に対する理解・新人研修内容をこれからの仕事にどう活かしていくか、は押さえておきましょう。また、注意したい点としては、語尾は統一する・5W1Hを忘れずに、も意識して基本を押さえて書くようにしましょう。

そして一番大事な点は、真っすぐ自分の本当に思ったことを書くという点です。今回ご紹介したポイントを押さえて書けば上司をアッと言わせる感想文になるはずですよ!

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2019年8月6日転職

Posted by BiZPARK