「行う」という言葉を目上の人に使う際に知っておきたい敬語表現

2016年11月29日敬語

「行う」の謙譲語は「させていただく」

Office 170639 1280

「行う」の謙譲語は、「させていただく」という表現になります。謙譲語と言われる敬語は、自分が主体となって、相手に対してへりくだった言い方をすることで、相手を立てて敬意を表する場合に使います。したがって、「行う」という言葉についても、自分が何かを行う際に、「させていただく」のようにへりくだって言うことで、相手を敬う形になるのです。

尊敬語は「される」「なさる」

「行う」という言葉の尊敬語は、「される」という表現になります。「なさる」でも構いません。尊敬語という敬語は、一般論としては、相手が主体となる場合で、その相手の言動に敬意を表す場合に用います。ですから、行うという言葉についても、相手が何かを行う際に、「される」あるいは「なさる」などと敬って言うことになります。

尊敬語は「される」「なさる」

上記の敬語のうち「させていただく」という謙譲語について説明しましょう。自分が目上や外部の人に対して何かを行う際に用いるのが、謙譲語です。例えば、部下が上司に対し、作業経過を後で説明する場合は、「後ほど説明させていただきます」などと伝えます。また、コンサルタントがクライアントに対し、分析結果の報告をする場合は、「これから分析結果について報告させていただきます」などと言う場合もありますね。

目上や外部の人が何かを行う際に用いる敬語は尊敬語

上記の敬語のうち「される」といった尊敬語に関しても説明しましょう。尊敬語は、目上や外部の人が何かを行う場合に使う敬語です。例えば、上司が営業先から会社に戻って来たことを、他の誰かに伝える場合、「部長が帰社されました」などと報告します。あるいは、顧客がアポの時間帯に自社に到着したとわかったら、「お客様が到着されました」などと上司に伝えますね。

敬語の使い方を間違えると自分自身が恥をかく

「行う」の敬語としては、自分が主体の「させていただく」という謙譲語と、相手が主体の「される」という尊敬語があるわけです。もしこれを間違えて使うと、人として、社会人として、最低限の礼儀やマナーが身についていないとして、自分自身が恥をかいてしまいます。例えば、「お客様が到着させていただきました」や「私が報告されます」などと表現したら、「行う」の謙譲語と尊敬語の使用が逆になってしまっています。こうしたおかしな敬語の使い方にならないように、十分注意しましょう。

対外的にも会社の信用を落としかねない

また、おかしな敬語の使い方をしてしまうと、対外的にも会社の信用まで落としかねません。例えば、営業担当者が顧客の前で、「行う」について、敬語を不適切に用いてしまうと、「この会社は従業員への基本的な教育すらなっていないのか」と思われ、不信感を抱かれてしまいます。このように、自分のせいで会社にまで迷惑がかからないように、敬語は適切に用いなければなりません。

「行う」の敬語には謙譲語の「させていただく」と尊敬語の「される」「なさる」がある

「行う」には、敬語として自分が主体の「させていただく」という謙譲語と、相手が主体の「される」「なさる」といった尊敬語があります。仕事においては、前者は自分が目上や外部の人に対して何かを行う際に用いる敬語です。一方後者は、目上や外部の人が何かを行う際に使います。この使い方を間違えると、自分が恥をかくだけでなく、対外的にも会社の信用を落としかねません。その使い方をよく理解して、的確に用いる必要があります。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK