「何卒よろしくお願いいたします」を使うシーンと言葉の意味

2016年11月29日敬語

「何卒よろしくお願いいたします」の意味 は「どうぞ・どうか」の丁寧語

1024 cc library010001397

何卒はなにとぞ、と読みます。相手に強く願う気持ちを表す言葉で、「どうぞ」「どうか」と同じ意味です。「どうぞよろしくお願いいたします」という文と意味は同じなのです。時代劇や大河ドラマでは、「なにとぞ!」と偉い人に懇願しているシーンがよくありますが、現在では単体ではあまり使われません。次に、よろしくお願いいたします、についてです。よろしくというのは、何かを頼むときに添える言葉です。「よろしく御指導下さい」などとも使えます。いたします、ここでは「する」の丁寧語として使われています。

「何卒よろしくお願いいたします」の全体の意味合いは挨拶の言葉

何卒よろしくお願いいたします、は「よろしくお願いします」を丁寧に厳かにした表現です。「よろしくお願いします」は、相手によくしてもらいたいという気持ちを示す挨拶言葉です。普段意味を考えずに使っている人も多いようですが、相手によくしてもらいたいということを表現するに適切な内容の末尾であるかどうか、時に意識することも必要です。使いやすい挨拶言葉なので、ビジネスにおいては珍しいシチュエーションでない限り使っておかしいことは少ないのですが、意味を知って使うか知らずに使うかで、あなたの表現方法に何らかの影響を与えます。

「何卒よろしくお願いいたします」の使用例

具体的なシチュエーションをみていきましょう。会社の重要な取引先相手とのメールで、しかも普段やりとりしている担当者の上司に当たる方へメールをするときに末尾に持ってくるにはぴったりの表現です。

「ご多忙の折お時間を頂戴できますことに、深く感謝申し上げます。明日のお打合せにつきまして、何卒よろしくお願いいたします。」

このように、~については良き取り計らいをお願いしたい、という表現にも使えます。口語表現においても使用できますが、社内で使用するには丁寧すぎる印象を与えてしまうでしょう。

「何卒よろしくお願いいたします」の言葉がマニュアル敬語にならないようにする

便利な表現であるだけに、多用をしてしまうと口先だけの挨拶などという印象を与える恐れもあります。直接言葉で発するときには心を込めて言うことはもちろん、前置きの言葉、枕詞(まくらことば)をつけることをおすすめします。

「ご多忙のところ恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします」

このようにすることで、通り一遍な表現を使っているのではなく、自分でその場に適切な言葉を考えて発している、気持ちが入っている言葉と捉えてもらいやすいのです。

似た言葉の「何卒よろしくお願いいたします」を使う注意点

似た表現として、

「何卒よろしくお願い申し上げます」

「どうぞよろしくお願いします」

があります。違いを説明できない人も多いのですが、いざ言葉を使用するときに細かい部分が理解できていないと自信を持って使うことができません。しっかりと相違点を把握しておきましょう。意味合いはどれも同じですが、「どうぞよろしくお願いします」は丁寧語の1つではありますが、自分がへりくだったり相手を持ち上げる意味合いはありません。つまり、尊敬語でも謙譲語でもないのです。同等の立場でのやりとりや、目上の人から目下の人に対する、カジュアルな挨拶言葉なのです。目上の人に使用する人もいますが、好ましくはありません。

「いたします」と「申し上げます」の言葉の違い

「何卒よろしくお願いいたします」の「いたす」が「する」の丁寧語であるのに対して、「申し上げます」は「言う」の謙譲語です。つまり、「何卒よろしくお願いいたします」も「よろしくお願いします」と同様に謙譲語でも尊敬語でもないのです。より丁寧な表現ではあるので、ビジネスにおいても使われます。「何卒」という言葉自体に敬語の意味合いはないのですが、「どうぞ」よりもかしこまった印象を相手に与えることが多いので、「何卒よろしくお願いします」の使用は不自然なのです。

「何卒よろしくお願いいたします」の言葉の意味を知り敬語の奥深さを表現する

相手によくしてもらいたい、ということを表す挨拶表現として便利な「何卒よろしくお願いいたします」ですが、あまりによく使われるので時にマニュアル敬語として嫌悪感を持たれることもあります。そうした印象を避けるために効果的なのが、状況に応じた前置きです。「ふつつかものではありますが、なにとぞ・・・」と口語で伝える言葉を文章にするときは漢字ではなく平仮名にすると柔らかい印象にもなります。「何卒よろしくお願いいたします」はよく使い、使われる表現であるだけに、1つ1つの単語の意味も理解することでより豊かな表現力につながるでしょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK