「幸いです」という表現は曖昧!状況によるベストな敬語とは

2017年7月7日敬語

「幸いです」は曖昧な敬語表現

%e6%96%b9%e7%9c%bc%e7%b4%99%e3%83%9a%e3%83%b3

「幸いです」という敬語は、曖昧な表現です。たとえば、会合に出席してほしいような場合は、「ご出席いただければ幸いです。」のように使うと、「出席してもらえればうれしいけれど、しなくてもかまわない」といったニュアンスに受け取られるかもしれません。出席が必須な場合には、「何卒ご出席お願い致します。」のような表現がよいでしょう。

「お願い申し上げます」という敬語表現に変えた方がいいことも

同じように、「ご連絡いただければ幸いです」なども、「ご連絡いただければありがたいです。」といった意味なので、必ず連絡をもらわないと困るような場合にも、弱いことがあるかもしれません。文章は相手に伝わらないと意味がありませんから、必ず連絡がほしい場合は、「ご連絡お願い申し上げます。」という表現の方が伝わります。

「幸いです」に変わる敬語として「幸甚」という表現がある

「幸いです」に変わる敬語として、「~していただけると幸甚です。」や、「ご連絡頂けると幸甚です。」というように、「幸甚(こうじん)」という表現を使用することも可能です。幸甚という表現の意味ですが、「この上もなく幸せです」という意味で使います。敬語を使用するというなら、「幸甚」という表現の方が「幸いです」よりも丁寧に伝わるでしょう。

「助かります」「幸いです」「幸甚です」を使い分けよう

「助かります」を言い換えて「幸いです」といった表現になる場合が多いですが、この2つは相手との距離感に応じて使い分けましょう。距離が近い関係であれば「助かります」、会社関係の相手などであれば「幸いです」、相手が目上の人の場合は、「幸甚です」というように使い分けるといいでしょう。

「幸いです」の代わりに「幸いに存じます」という表現も

「幸甚」という敬語表現をご紹介しましたが、そのほかに「幸いに存じます」という敬語表現もよいでしょう。

「思います」の敬語表現である「存じます」を使うことで、良い丁寧な表現になるのです。同様に「幸甚に存じます」という表現もよいでしょう。

「幸いです」と「辛いです」の間違いにも注意する

「幸いです」と「辛いです」は、とてもよく字面が似ています。似ているにもかかわらず意味が正反対ですので、間違って読まれてしまったら大変です。特に手書きの場合など、この2つが混同しないように注意しましょう。「幸いです」を敬語として使う場合は、このような間違いも想定内に入れておいてください。

「助かります」「幸いです」「幸甚です」などの敬語表現を使い分けよう

「幸いです」を敬語として使うには、違和感がある場合もあるでしょう。「幸い」には、「不幸中の幸い」や「幸いにも使用できた」のように、「運が良かった」といった意味で使われる場合があります。相手と近い距離にある場合は「助かります」、目上の人の場合は「幸甚です」といったように、相手や状況に応じて表現を使い分けましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2017年7月7日ビジネス

Posted by BiZPARK