「思われます」という言葉を仕事で使う際の注意点

2016年11月29日敬語

「思われます」は敬語として不適切

Job interview 437026 960 720

「思われます」という言葉を仕事で使うのであれば、敬語としては不適切なのを知っておかないといけません。「思われます」というのは、「思う」という言葉と、「れる」という自発の言葉が合わさった言葉になります。それを、ですます調で丁寧にしているだけですので、敬語としては不適切な言葉になるのです。

「~になるのが当然だ」という意味合いになる

「れる」が自発の意味だと言われても、よく分からない人も多いでしょう。自発とは、自然とそうなるという言葉です。「思われます」の場合には、~になるのが当然だという意味になります。失礼な表現だと言えるので、「思われます」の使い方には注意が必要なのです。

失礼にならない「思われます」の使い方もある

では、「思われます」という言葉を失礼にならないように使っていくには、どのようにすれば良いのでしょう。「思われます」という言葉を失礼にならないように使っていくには、「思われます」の「れる」が、自発ではなく尊敬の意味にならないといけません。「れる」を尊敬の意味にするには、「れる」が相手にかかるようにすれば良いのです。

「どう思われますか?」と相手に尋ねる際に使う

つまり、自分がこう思うという「思われます」ではなく、相手が思っている考えを尋ねる時などに、「どう思われますか?」という風に使えば、「れる」が相手にかかるようになり、尊敬の意味を持つようになります。この使い方であれば、「思われます」という言葉を適切に使えるようになるのです。「思われます」を失礼にならないように使う際は、このように使いましょう。

自分の考えを伝える際は「思われます」ではなく「存じます」

では、「思われます」が自発の意味になる時、つまり自分が思っている考えを目上の人に伝える時には、どのような表現にしていったら良いのでしょう。自分が思っている考えを相手に伝える時には、「思われます」という表現をするのではなく、「思います」と言い切る形にするか、あるいはより丁寧な表現として、「存じます」という言葉を使っていくと良いでしょう。

「存じます」は「思います」の謙譲語になる

「存じます」という言葉は、「思います」という言葉の謙譲語の形になります。謙譲語は、自分を下げて相手を高める言葉ですから、「思われます」と比べて、敬語表現として適切なものです。ですので、自分がこう思うという考えを表現していく際に、「存じます」という言い方をすれば、まず失礼になりません。そういった言い方をすれば、言葉にも責任がつき、社会人として成長できるでしょう。

「思われます」は相手に尋ねる際に使用してそれ以外は「存じます」と言い換えよう

「思われます」という言葉を、仕事で使う際の注意点を紹介していきました。「思われます」という言葉を仕事で使うのは、相手に尋ねる場合以外には適性ではないと言えます。社会人としては、相手が思う考えを尋ねる際に使用して、それ以外の時には「存じます」などの正しい言葉使いをしていくのが良いでしょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK