「一翼を担う」という言葉の意味とビジネスでの使われ方

2016年11月29日言葉

一翼を担うの意味は「大事な役割の責任をもって行う」こと

Gf01a201503290500

一翼を担うとは、全体の中での大事な役割の一つを責任を持って行うことです。会社の一翼を担う存在、などの意味でビジネスでもなじみのある表現です。一翼を担うには類語も多く存在します。一役買う、片棒をかつぐ、歯車になる、一角を占める、などです。それぞれ微妙に意味は違いますが、全体の中である役割を果たすという意味では共通しています。

「一翼を担う」「一端を担う」は同じ意味を持つ

一翼を担うと似た意味をもつ言葉として、一端を担うという言葉があります。一端を担うは、実は一翼を担うとほぼ同じ意味を持ちます。翼の一つ、棒の両端の一つと違いはありますが、どちらも欠けてしまっては大変だという意味で一緒ですし、どちらの用いられ方も良い意味で使われています。それに対し、例えば片棒を担ぐという言葉はマイナスのイメージでよく使われます。

一翼を担うに似た表現「一躍を担う」「人役を担う」

一翼を担うの、似たような表現は、多少意味が違う場合もありますがそれほど問題ではないです。それよりも、明らかに一翼を担うの、誤用と思われる表現は使わないようにしましょう。よくある間違い表現として「一躍を担う」「人役を担う」などがありますが、これらは間違った意味です。「一躍有名になる」「人役を買う」などであれば問題ありません。他にも「一助を担う」も「一助となる」の誤用です。

一翼を担うはプラスの意味で使われる言葉

一翼を担うはプラスの意味で使われる言葉です。そのため、一翼を担うは、悪事に荷担する場合など、社会的にマイナスなイメージを連想させる場合に用いるのは不適切です。さらに、ある程度責任の伴う仕事をしっかり果たす、という意味で用いられることが多いです。ですので、単純作業や歯車といったものよりも、プロジェクトリーダーなどに用いられる方がより言葉の意味に合っています。

モチベーションを上げる意味でも用いられる

一翼を担うは、ビジネスでどのような意味で用いられるでしょうか?例文をあげると、「このプロジェクトの一翼を担う」「会社経営の一翼を担う」「営業部門の舵取りにおいて一翼を担う」「今後の我が社が繁栄するための一翼を担う」など、期待や責任感の高い場面で多く用いられる表現です。部下のモチベーションを上げる意味でも用いられます。

一翼を担うはビジネス以外でも多くの場面で使われる

一翼を担うという言葉は、なにもビジネスだけでなく、それ以外でも様々な意味で用いられます。地域社会に貢献する人に対して、スポーツでチームに欠かせない人に対して、教育現場で一生懸命に頑張っている人に対して、ボランティア活動などを推進するリーダーに対して等、実に多くの場面で一翼を担うという言葉は使われているのです。

ボランティア活動や地域社会に貢献している人に使われる

一翼を担うという言葉は、なにもビジネスだけでなく、それ以外でも様々な意味で用いられます。地域社会に貢献する人に対して、スポーツでチームに欠かせない人に対して、教育現場で一生懸命に頑張っている人に対して、ボランティア活動などを推進するリーダーに対して等、実に多くの場面で一翼を担うという言葉は使われているのです。

ビジネス現場ではモチベーションを上げる意味でも用いられる「一翼を担う」を正しい表現を使いこなそう

一翼を担うという表現は、正しい意味で用いましょう。特にビジネス現場においては、一翼を担うという言葉を使う対象に、その意味が適切に用いられているかどうかをよく考えて使うべきです。また、一翼を担うは人に対してだけでなく、人以外の物などにも使われることがあります。「国際社会において日本が一翼を担う」などの使われ方です。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK