会社紹介や会社案内のプレゼンをする際のコツ

2016年11月29日プレゼンテーション

会社紹介・会社案内で使用する資料について

Event 852833 1280

会社紹介や会社案内の資料が「会社概要や理念、業務内容」といったもので終わったら、それは会社のデータでしかありません。

プレゼンとして使用する資料ならば、聞き手が興味を持つような作りにしなければなりません。

会社理念や業務内容を資料に載せても魅力は伝わらない

会社案内や会社紹介はさまざまな需要に対し、魅力的な商品や人材を提供するのを後押しするための要素といえるでしょう。

会社案内・会社紹介の際に大切な点は

・親しみやすい話題から始める

・自社が属している業界の将来性を語る

・根拠を明確にしておく

・職務内容をイメージできる説明をする

ということです。

多くの企業の会社案内・会社紹介で使われる資料には、このような点が徹底されていなく、会社の魅力がうまく伝わっていないことが多いです。企業側としては大切に思っている「理念」などといった話は聞き手からすると「つまらない話」になりがちなのです。

企業理念や業務内容は数ページに留めておいて、上記のような点をもっと積極的に採用した内容の資料作りにするべきなのです。

具体的な事例を述べた資料作りをするべきである

では、どのような資料をつかってプレゼンを行えば会社案内・会社紹介は成功するのでしょうか?それは、上記の点を踏まえて「具体的な事例」を記載した資料を使うと良いでしょう。

企業理念などは最初の1ページ程度のボリュームにして「企業がどのようにして一般人の生活に関わっているか」というような、興味を引く内容の話を織り交ぜてください。

「実は、あの商品のパーツは自社のモノで○○といった技術が応用されて作られている」といったように難しい分野の話を全員がわかる「商品」に関連させて資料で説明を行うと、聞き手は興味をそそられるでしょう。

聞き手に合わせた会社紹介・会社案内のプレゼンをするためのコツ

会社説明会・会社案内で行うプレゼンといっても、誰に向けて行うかによって内容や方法を変える必要があります。目的・対象別にそれぞれ適切な方法で行ってみてください。

同業種に向けたプレゼンの場合

同業種のプレゼンであれば、会社紹介は専門的にならざるを得ないでしょう。

自分が勤めている会社が、何を扱っていて、どんな提供の仕方をしていて、どのくらいの規模のものであるか。多少専門的になってしまっても仕方がないので、突っ込んだ内容のプレゼンを行うことで会社への興味を引きましょう。しかし、専門用語を羅列しただけのプレゼンではわかりにくくなってしまいます。基本的には「何もわからない」という前提で話を進めるようにしましょう。

学生や一般のお客様に向けたプレゼンの場合

大規模な学生への会社説明会や一般のお客様に商品を売るといった場面では、同業種のプレゼンと同じように行っても、自社の魅力は伝わりにくいと思います。そういった場合には、スライド作りが重要です。

文字や数字を詰め込んだスライドではなく、表やグラフを用いてできる限り「視覚的に」理解できるようなプレゼンをこころがけましょう。また、どうしても専門用語を使わなくてはいけない場合は「用語の説明」を行った上で使うようにしてください。

会社紹介や会社案内のプレゼンでは聞き手に合わせて内容・方法を変えるべきである

いかがでしたか?会社紹介や会社案内のプレゼンをする際のコツについて紹介してきました。

まずは、プレゼンをする相手が誰なのか見極める事から始めましょう。同業の場合だったら、少し突っ込んだ内容を。学生や一般の方ならば、わかりやすくかみ砕いた内容を心掛けてください。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK