「社外秘」と「社内秘」の意味と言葉の違い
「社外秘」の言葉の意味を考える
「社外秘」、と押された書類をもらって、「これは重要な秘密の書類、という意味だな」と思いつつも「社外秘って、どこから漏れたらまずいんだろう」と思う方もいるのではないでしょうか。「社外」に「秘密」ということですから、会社の外はダメってことかな、と検討を付けるかもしれません。でも、それって本当に正しいか不安に思うことないですか?かといって、上司にも今更聞けない「社外秘」の言葉の意味について見ていきましよう。
「社外秘」の言葉の意味は会社の外に出してはいけないような秘密
社外秘という言葉の意味は、どうやら文字通りの解釈でいいようです。つまり、「会社の外に出してはいけないような秘密」ということです。だから、社内では公開されている情報、と捉えてよさそうです。会社の中にとどめる情報といえば、具体的には営業情報や営業のノウハウ、仕入値や顧客情報、ということが挙げられそうです。
「社内秘」の言葉の意味を考える
「社外秘」の意味をつかみ損ねるのは、似たような言葉で「社内秘」があるからかもしれません。どちらも「秘密」には変わりないですが、漢字一文字だけの違いだし、どちらがどこまで秘密にするべきことなのか、考え出すとわからなくなります。特に「社内秘」の方は余計に、「社内って、会社の中で、どこまで秘密?」って思ってしまうでしょう。
「社内秘」の言葉の意味は特定の関係者だけで把握する
社内秘の意味は社外秘に比べ、その範囲が少しぼんやりしているようです。「会社の中での秘密」には変わりないのですが、その範囲は社内でも特定の部署や、特定の関係者だけで把握されている秘密、と捉えることになりそうです。例えば、人事部(課)などにおける、発表前の人事や、社員それぞれの給料などは、その部(課)内のみで共有される情報で、他の部署に漏れてはいけません。同様に、営業部(課)には営業部(課)だけの情報があるはずですし、他の部署にもそれぞれ特定の秘密事項が存在するはずです。「社外秘」のように、会社の外の人に漏らしてはいけない!という明確なルールではないので、その部署のルールに従うことになりそうです。
「社外秘」の言葉や重要度はそれぞれ違う
「社外秘」「社内秘」という言葉は、会社によっては違う言葉も用いられることがあるようです。例えば「極秘」「秘」などといった言葉です。これらは「社外秘」と合わせて、会社の機密事項の度合いや、漏れた場合における会社への損害の大きさによって、段階的に分けられ使われるようです。例えば、「極秘」の意味は「絶対漏れてはならず、漏れた場合多大な被害を被る超極秘事項」、「漏れた場合、極秘よりは軽度だが、中くらいの被害を被るであろう事柄」は「秘」、「漏れてはならないが、漏れても小程度の被害ですむであろう事柄」は「社外秘」といった使い方がされるようです。
「社内秘」の意味からすると正しい言葉は「社内限」
「社外秘」という言葉の意味が比較的範囲が分かりやすいのに対し、「社内秘」という言葉に関しては、その言葉の使い方自体正しいかどうか、という疑問もあるようです。というのは「社内秘」は、「社内の一部の部署が持つ情報で、他の部署に知られてはいけない秘密」という意味です。だから「社内」という言葉ではなく、「部外秘」にするべきではないか、という考え方が出来ます。あるいは「会社の外に知られてはならない、社内にとどめなければならない情報」として扱うのであれば、「社内限」とするべきとも考えられています。
「社外秘」と「社内秘」の言葉の意味は文字通りの解釈でもよいが会社や部署によっても重要度が違う
「社外秘」と「社内秘」という言葉の意味は、基本的にはそのまま「会社の外に漏れてはいけない情報」「会社の中で漏れてはいけない(一部の部署にとどめるべき)情報」と受け取って良さそうです。ただし会社によっては、「社外秘」も「社内秘」も他の言葉が用いられたり、併用されることもあり、その場合秘密度合いも違ってきそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません