次長とはどんな役職?会社員としての付き合い方
次長とは?
会社員をしていれば時折出くわすのが次長といった役職です。次長は「何だか存在感がない」と感じるひともいるかもしれませんが、会社にいる次長とはどういった存在なのでしょうか。そんな次長について、解説しましょう。
次長とは責任者の次席
次長は会社内の部や課に置かれる部長などの責任者の次席として設置される役職です。副部長や副課長といった名前で呼ばれることもありますが、これは次長と意味は同じです。会社によって例えば次長という呼び方をするか、副課長といった呼び方をするかは分かれます。次長はその所属している部署の名前を接頭辞として「企画課次長」のような役職になることもあります。次長は課長や部長などの役職の登竜門や繋ぎとして利用されることもありますが、次長はつけられる役職がない人への”飾り”として役職が当てられることもあります。
次長とは課長などが不在の時の代理になることも
その役割次長の役割は多様です。単に普段は他の社員と同じように働いていて、課長や部長などが不在時に代理として職務をこなすといったこともありますが、課長や部長の意思を伝達したり実行を促すといった役割もあります。会社の部署によっては次長の方が、権力が強いといったこともあり、決して次長だからといって軽く見て良い役職ではありません。
次長とは省略されることもある役職
次長は必ずしも必要な役職ではありません。特に会社の規模が小さいベンチャー企業では省略されることもある役職です。また、会社によっても人員過剰の場合には次長を設置したり、人員の余裕が無い時には次長を廃したりといったように対応しているケースも有ります。次長はこのように柔軟に変更できるために、人事からしたら便利な存在なのがこの次長という制度なのです。
次長とは時に厄介な存在
次長とは実際には平社員として働いている人には厄介な存在にもなりえます。次長は部長や課長のようにしっかりとした仕事があるわけではなく、「自分で仕事を見つけていく」といった必要性が高いのです。そのため求められても居ない新しい制度を作ったり、会社で飲み会を主催したりして顰蹙を買うことも多いのもこの次長です。会社内で権威だけはありますから、誰も止めることができないといった難点があるのです。
次長は相談にのってくれるので良い存在にもなる
しかし、次長とは味方につければ大変有利です。会社の次長とは部長や課長よりも近い存在であり、色々なことで相談に乗ってくれたり、部長や課長に平社員の意見を伝える橋渡し役をしてくれることもあるのでしょう。このように次長は使いようであり、決して煙たがらずに仲良くなっていくことが、後々会社に居ると役立ってくるのです。
次長とは責任者の次席に置かれる役職で会社員が味方につけると心強い存在になる
次長とは部長や課長の次席として置かれる役職であり、会社によっては柔軟に設置されたり廃されるといったことも多い役職です。次長とはその役割も多岐にわたりますが、次長は余計な施策をしたりして平社員にとっては厄介な存在にもなります。次長は便利な存在でもありますから、賢く付き合っていくことが良いでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません