【小中高大対応】入学祝いの年齢別の相場・マナーとおすすめプレゼント

2017年6月30日入学

入学祝いは社会人になったら贈るのがマナー

Sakuragiao

入学祝いを贈るという慣習は、社会人になったら覚えておきたいマナーです。

お中元やお歳暮など、日本には慣習となっている贈り物の文化があります。入学祝いもその1つです。社会人になったら、「入学祝いを贈る」という風習を、相場とあわせて押さえておきましょう。

入学祝いの起源は「内祝い」にある

そもそも、入学祝いとはどのように始まったのでしょうか。

日本の「内祝い」を贈る文化に入学祝いの起源があるとされています。内祝いは、自分の家庭内でおめでたい出来事があったとき、とても親しい友人や、ご近所付き合いをしている人、親戚などに、紅白のお餅やお赤飯、茶器などを贈るという文化です。

内祝いが関係するのは、結婚・出産・新築・病気からの快気などです。どれも喜ばしい出来事ですね。この内祝いがいつしか、入学というおめでたいイベントを迎えた家族や本人に、お金やプレゼントを送るという「入学祝い」に変化したのかもしれません。

入学祝いは誰にいつ贈るのか

Time 273857 640

では、この入学祝いは、誰に対して贈るべきものでしょうか?そして、贈る時期はいつ頃がよいでしょうか?せっかくの、入学というおめでたい行事に際する贈り物です。マナーを守って、気持ちのよいものにしたいですね。

「子ども・孫」「甥・姪」「親しい友人の子ども」に贈る

入学祝いのお金やプレゼントは「子ども・孫」「甥・姪」「親しい友人の子ども」などに贈るとよいでしょう。

注意すべきポイントは、贈る相手はあくまでも親しい間柄だけということです。とくに「甥・姪」は、1年に1度も会わない、疎遠な親戚であれば、あえて贈る必要はありません。逆に、相手に気を遣わせてしまうかもしれません。

また、以前に自分の子どもが入学祝いを頂いていた場合は、相手のお子さんの入学の際に入学祝いを贈りましょう。このように、入学祝いの贈る・贈らないは、気遣いや心遣いで考えるのがよいです。この相手には絶対に贈らなければならない!というものではありません。

3月中に贈るのが一般的

入学祝いを送る時期は、3月中がいいでしょう。とくに、入学祝いに文房具などのプレゼントを考えている場合は、早めに贈らないと、先に家族で買ってしまった!というケースも考えられます。

もちろん、入学祝いを贈るのは4月に入ってからでもマナー違反ではありません。ただ、そんなときのプレゼントは、文房具を避けるのがおすすめです。

贈るのは社会人になってからでOK

大学生の中には、仲のよいご近所さんや、甥・姪がすでに大きくなっていて、この春小学校に入学する、という方もいらっしゃるかもしれません。しかし、入学祝いは大学生の内から贈る必要はありません。とくにお金などを贈ると、ご両親に気を遣わせてしまうからです。

もし、お祝いの気持ちを表すために入学祝いを贈りたいのなら、お金やギフト券などは避け、高すぎないプレゼントを選ぶのがよいでしょう。相手と、家族への気遣いを第一に考えましょう。

入学祝いの相場は間柄や年齢によって変える

Lgf01a201411132000

それでは、独自調べによる入学祝いの金額の相場について紹介します。入学祝いの相場は、贈る相手との関係や、相手の年齢(小学校・中学校・高校・大学のどこに入学するか)によって変わります。高すぎる金額やプレゼントをしてしまうと、やはり相手に気を遣わせてしまうので、注意しましょう。

子ども・孫への入学祝いは思い出に残るプレゼントがおすすめ

まずは、子ども・孫に贈る入学祝いです。子どもや孫へ贈る入学祝いは、お金やギフト券よりも、各年齢や、小学校・中学校・高校・大学のそれぞれに沿ったプレゼントがおすすめです。プレゼントされた側にとっても、大切な思い出になります。 それでは、子ども・孫への入学祝いの相場を見てみましょう。とはいえ、子どもや孫への入学祝いは、あまり相場に気を遣う必要はないでしょう。目安として考えてみてください。

子ども・孫への入学祝の相場

  • 小学校:5,000~10,000円
  • 中学校:10,000円
  • 高校:10,000~20,000円
  • 大学:10,000~50,000円

甥・姪への入学祝いは親しい仲だけでOK

次は、甥・姪に贈る入学祝いです。甥・姪への入学祝いは、親しい仲、少なくとも直接会ったことのある仲だけで十分です。入学祝いは気持ちを贈るものであり、お中元やお歳暮ほど、マナーが重視されるものではありません。 甥や姪への入学祝いとしては、お金やギフト券が無難です。同居していない相手に物品を贈ると、すでに相手が持っているものと重複してしまいかねないからです。もしプレゼントを贈る場合は、さりげなく相手の希望を聞き出せるとよいですね。

甥・姪への入学祝いの相場

  • 小学校:3,000~5,000円
  • 中学校:5,000円~10,000円
  • 高校:5,000円~10,000円
  • 大学:10,000円

親しい友人の息子への入学祝いも相手に気を遣わせないように

親しい友人の息子への入学祝いについても、考え方は甥・姪の場合と同じです。あくまでも親しい仲のみ、相手に気を遣わせない、プレゼントの重複に注意、という3つのポイントを押さえておきましょう。

親しい友人の息子への入学祝の相場

  • 小学校:1,000~5,000円
  • 中学校:3,000~10,000円
  • 高校:5,000円~10,000円
  • 大学:5,000円~10,000円

入学する学校別のおすすめプレゼント

Gf01a201502271000

それでは、プレゼントを贈る場合のおすすめを、小学校、中学校、高校、大学別に紹介していきます。現金やギフト券、図書券などは無難ですが、子どもや孫であったり、仲の良い子がいずれかの学校に入学する場合は、思い出に残るプレゼントもおすすめです。

小学校の入学祝いは図鑑や洋服

小学校の入学祝いにおすすめなのは図鑑や洋服です。

相手の子がどんなものに興味を持っているか分かっているのなら、それを扱った図鑑をプレゼントするのがおすすめです。恐竜や星・天体など、小学生向けにもさまざまなテーマの図鑑が出版されています。もちろん、なんでも載っている百科事典でもよいでしょう。こちらも、小学生向けの絵や図が多いものが出版されています。調べる目的だけでなく、ただ読んでいるだけでも楽しいものがおすすめです。

また、洋服もおすすめのプレゼントです。小学校では私服登校になることも多いため、洋服は何着あっても嬉しいものなのです。甥や姪、友人の子どもにプレゼントする場合は、ご両親にも喜ばれます。そのときは、サイズの確認を忘れないでくださいね。

中学校の入学祝いは電子辞書やタオル

中学校の入学祝いにおすすめなのは電子辞書やタオルです。

中学校に入ると勉強内容が難しくなり、辞書で調べる事柄も増えてきます。それを踏まえて、中学校に入学するタイミングで、電子辞書を買うという人が多いのです。甥や姪、友人の息子にプレゼントするものとして、とくにおすすめです。

また、中学校に入ると部活動が本格的に始まります。運動部に入った場合は必需品になるタオルも、プレゼントとしておすすめです。スタイリッシュなもの、かわいいものなど、贈る相手の好みに合わせて、上質なものをプレゼントしてあげましょう。

高校の入学祝いはカバンや財布

高校の入学祝いとしては、カバンや財布をプレゼントするのがおすすめです。

高校生になると、ひときわオシャレに気を遣うようになります。とはいえ、服などは自分で選びたいもの。入学祝いのプレゼントとしては、高校生のお小遣いでは手が出にくい、ブランドものや、上質なカバンや財布、もしくはポーチなど、ワンポイントで使えるものがおすすめです。

大学の入学祝いは腕時計など身に着けるものを

大学生の入学祝いのプレゼントは、高めの腕時計など、身に付けるものがおすすめです。

腕時計の他にも、ネックレスやネクタイなど、社会人になってからも使い続けられるアイテムがおすすめとして挙げられます。思い入れを持って使い続けられる、質の良いものをプレゼントしましょう。

入学祝いで気を付けるべき注意点

Lgf01a201412141700

最後に、入学祝いを贈るときの、気を付けるべき注意点を紹介します。プレゼントを贈る場合と、現金を贈る場合のそれぞれに注意すべきことがありますから、しっかりとチェックしておいてくださいね。

入学祝いで贈ってはいけないものもある

紹介してきた通り、入学祝いは、親しい相手にお祝いの気持ちを贈るものです。そのため相手に気を遣わせてはいけません。相場と比べて高すぎるプレゼントなどは避けましょう。

また、文房具や洋服など、学校で使うものをプレゼントする場合は、派手な柄は避けてください。学校が、派手すぎる文房具や洋服を禁止している場合があるからです。

現金を包む場合は金額にあったご祝儀袋を選ぶ

入学祝いに現金を贈る場合は、ご祝儀袋に入れて渡します。このとき、中身の金額にあったご祝儀袋を選びましょう。入学祝いとしては1万円以下を贈る場合がほとんどでしょうから、水引のついたシンプルなご祝儀袋がよいでしょう。2~3万円の場合は、少しだけ装飾の付いたご祝儀袋がおすすめです。

もちろん、お札は新札を選ぶ、表書きはボールペンではなく毛筆や筆ペンを使う、ご祝儀袋は汚さないようにする、といったような、ご祝儀のマナーも忘れないようにしてくださいね。

相場・マナーを押さえたプレゼントで気持ちのよい入学祝いを

Gf01a201503220300

入学祝いの相場とおすすめプレゼントについて紹介しました。小学校・中学校・高校・大学、どれも、せっかくの幸せな行事ですから、相場やマナーを押さえて、気持ちよく入学祝いを贈りたいものですね。

また、相場やマナーにもまして重要なのは、贈る相手や、その家族への気遣いです。相手に心から喜んでもらえる入学祝いであれば、少しくらい時期が遅れたり、相場から外れていてもOKです。

心からの気持ちを込めたお祝いで、入学に華を添えてあげましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2017年6月30日ビジネス

Posted by BiZPARK