心よりお詫び申し上げますという謝罪の言葉の使い方

2016年11月29日謝罪

「心よりお詫び申し上げます」は深い謝罪を意味する敬語

Amsterdam 2623 640

日本語には、敬語があり、尊敬語や謙譲語など、その場に応じて使い分ける必要があります。「心よりお詫び申し上げます」という謝罪の表現は、数ある謝罪の言葉の中でも特に深く謝罪し、相手を敬う表現です。「心よりお詫び申し上げます」という言葉が、敬語としてどのような意味を持っているのか、まずはじっくりと紐解いてみましょう。

「ごめんなさい」は敬語として「申し訳ありません」という言葉に

普通の謝罪は「ごめんなさい」ですが、敬語にすると「申し訳ありません」になりますね。更に自分を下げ、相手を上として敬う言葉に変えると、謙譲表現をする事になり、お詫びを「言う」、という表現が「申し上げます」になります。これを「心よりお詫び申し上げます」とする事で、相手を立てて敬い、自分を下にして、謝罪したい、心から謝罪したいという気持を表す事になります。「心よりお詫び申し上げます」は特に丁寧な謝罪なのです。

「心よりお詫び申し上げます」を使用して謝罪する際の注意点

丁寧な謝罪の言葉である「心よりお詫び申し上げます」ですが、ここを見ている方の中には「あれ、『心から』の間違いじゃないの?」と思う人がいるかもしれません。丁寧に謝罪をしなければいけない場面、なるべくなら日本語の間違いも最小限にしたいですね。正しい謝罪の表現は「心よりお詫び」なのか「心からお詫び」なのか、確認しておきましょう。

「心よりお詫び」は文語「心からお詫び」は口語という違いがある

結果から言えば、「心よりお詫び」でも「心からお詫び」でも間違いではありません。しかし「心よりお詫び」は文語での表現になり、文章を書く時に使います。それに対し「心からお詫び」は口語での表現。実際に口にだして謝罪する時に使うのです。もしあなたが文章でお詫びを作成する時には、「心よりお詫び申し上げます」と書きましょう。

「心よりお詫び」はビジネス上の謝罪に多く使用される

「心よりお詫び」という表現が文書で使われる謝罪の言葉だと解ったところで、具体的にどのような場面で使う事が多いのでしょうか。もっともよく見かけるのは、企業が何か不祥事を起こし、取引先やお客様へ対し謝罪文を送る、または掲示する場合に「心よりお詫び申し上げます」という表現が使われます。もしあなたがビジネス上でお詫び文書を作成する場合には、ぜひ使っていただきたい表現です。

ビジネス上の謝罪は言葉を使い分けると良い

「心よりお詫び申し上げます」は、とても丁寧な謝罪の表現ですが、ビジネスで使える謝罪の表現は他にも数多く存在します。「誠に申し訳ありません」「重ねてお詫び申し上げます」など、とてもバラエティーが豊かなのです。お詫びの文書を作成する際には、「心よりお詫び申し上げます」だけに拘らず、文章の流れと雰囲気を汲みながら、どのような表現でお詫びをすればいちばんしっくりくるか、という事も考えてみると良いですね。

「心よりお詫び申し上げます」は丁寧な謝罪なのでビジネスでの使用が有効

数ある謝罪の表現の中でも「心よりお詫び申し上げます」という表現は特に丁寧な謝罪の意を表す日本語です。しかし言葉でお伝えする場合は「心からお詫び申し上げます」と変化する事に気を付けて下さい。ビジネス上でお詫び文書を作成する時に「心よりお詫び申し上げます」は有効な言葉ですが、謝罪の表現は数多くありますので、どの表現にするのか、全体の流れを見ながら考えてみると良いでしょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK