「ご送付」という敬語の正しい使い方について
「ご送付」という敬語は頻出敬語
書類のやり取りなどを行う時に、「ご送付」という言葉はよく使います。打ち合わせ中の会話で、ビジネスメールで、など使う場面は様々ですが、頻出敬語だからこそしっかりと正しい使い方ができるようにしましょう。毎回間違った言葉を使われると、相手としてはなんだか頼りなく信頼して良いのかと思ってしまいます。ビジネスにおいてはそれがかなりのデメリットになってしまうと言えるので使い方には注意しましょう
「ご送付」は頻出用語でありながら間違えやすい
意外かもしれませんが、この「ご送付」という敬語はたくさん使う割に、使い方を間違ってしまう事が多いものです。ですから、皆さんがこの「ご送付」という言葉を使う時には、失敗をしてしまわないように、これから「ご送付」の正しい使い方の説明をしていきます。社会人の方、これから社会人になるという方々は、是非一読なさってみてください。「ご送付」の使い方をマスターしてください。
「ご送付」の後につく言葉について
「ご送付」という敬語の使い方として間違いがちなのが、「ご送付」という敬語の後につける言葉です。考えられるものとしては、「ご送付してください」「ご送付ください」「ご送付なさってください」「ご送付の程よろしくお願いします」「ご送付なさいますようお願いします」など様々な使い方があります。
しかし、どれが正解でどれが間違っているのかというのは、多くの人が悩みやすいところなのではないでしょうか。
「ご送付してください」は誤った使い方
この中で不正解なのは、「ご送付してください」という表現です。それ以外は使い方が正しい敬語ですから、いくつか覚えておいて使ってみるようになさってください。何も全ての表現を覚える必要は全くありません。二つ程覚えておくようにすれば、交互に使って、同じ言葉を繰り返し使うことを回避する事ができますし、失敗もしにくくおすすめな使い方です。
「ご送付してください」はなぜ間違いなのか
前述では、「ご送付くださいは正解であるのに「ご送付してください」は不正解であると述べました。どちらも見た目や口に出してみた感じはそう違いはないのに、なぜ「ご送付してください」は間違いなのか疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。そういった方のために、なぜ「ご送付してください」は間違いであるのか簡単に説明します。
「ご送付してください」は二重敬語のなってしまっているため間違い
まず「ご送付」という言葉は謙譲語になります。一方で「してください」というのは尊敬語、丁寧語になります。一連の言葉の中に謙譲語と尊敬語が両方はいると、二重敬語というものになってしまうのです。なので、この「ご送付してください」」というのは間違いという事になります。この考え方で考えてみれば、「ご送付」以外にも「ご案内」「ご確認」など色々な他の敬語にも応用できると言えるのではないでしょうか。
敬語として正しい使い方は「ご送付ください」
「ご送付」という敬語を使う時には、後につける言葉に注意をしないといけません。「ご送付ください」は正しい敬語ですが、この「ください」を「してください」に変えると、二重敬語になり正しくなくなってしまいます。ですから、後にどういった言葉をつければ間違いで、どういったものなら正解なのかをしっかりと意識して使うようにしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません