「してくださる」という敬語の正しい使い方

2016年11月29日敬語

「してくださる」は「してくれる」の敬語表現

Blogger 336371 640

まず「してくださる」というのは、「してくれる」の敬語表現になります。してくれるというのは、意外とたくさん会話やメールの中で使われる言葉になります。使う事が少ない言葉の場合には、実際のところ少しくらい使い方が間違ってしまっていたりしても、あまり気にならない事が多いです。

何度も使う言葉だからこそ気を付けた使い方を

しかし、何度も使う言葉をいつも間違っている、そうなってしまうと相手に対してとても失礼になりますし、場合によっては相手を怒らせるような結果になってしまう危険性もあるのです。このように、たくさん使い方のある言葉だからこそ、この「してくださる」という敬語の使い方には注意をして、間違いのないようにしてください。社会人の方、これから社会人になる大学生の方、皆さんどうぞこれから紹介をする使い方に関する知識を参考にしてください。

「してくださる」は尊敬語

尊敬語というのは敬うべき相手が行動の主体となる時に使われる敬語になります。もう一つ敬語には謙譲語というものがあり、こちらは自分が動作の主体となる時に、自分がへりくだる時に使われる敬語となります。「してくださる」というのは、この二つのうちの尊敬語の方にあたります。ですから、相手が動作の主体になる時にはこの「してくださる」の使い方を利用するようにしましょう。

謙譲語と知ることで日ごろから正しい使い方ができる

自分が主体となり何かをする時には、私が何かをしてくださる、とは言いません。私が何かをいたす、というのが正しい文章となります。このように尊敬語であるのか、それとも謙譲語であるのかによって使い道というものが変わってきます。「してくださる」は尊敬語であるという事を知っておけば、それだけでも正しいところで正しい使い方ができるようになるでしょう。

「してくださる」と「していただく」

「してくださる」は尊敬語であるという事を述べましたが、少し混乱してしまいがちな似た使い方をするものに、謙譲語の「していただく」というものをあげる事ができます。「していただきありがとうございます」と「してくださりありがとうございます」では、どちらの表現の方が良いのか、どちらがあっているのか、悩まれる声は少なくないです。結論から言いますと、この場合にはどちらも正しいのでどちらの使い方をしても大丈夫です。

いざというときに迷わないように両方覚えておく

どちらの方が多く使われるかで言えば「していただき」の方ですが、「してくださり」でも間違いではなく、また聞いた感じとしてもよく使われているので違和感はないと言えます。このようにどちらでも言えるという表現もありますから、その事も同時に覚えておくと混乱がなくなると言えるでしょう。

「してくださる」は「してくれる」の尊敬語であり謙譲語の「していただく」と一緒の使い方もできる

「してくださる」というのは、「してくれる」の尊敬語にあたります。使い方としては、「先輩がいつもよくしてくださる」などの使い方ができます。また、「していただきありがとうございます」なのか「してくださりありがとうございます」なのかで悩むケースが多いのですが、これらはどちらも同じように使える敬語だと考えてください。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK