【ご相談】は正しい敬語? ビジネスにおける正しい使い方

2016年11月29日敬語, 相談

Bus stop 72172 640

相談する時の表現は?

相談するのはビジネスの基本です。よく報連相(ホウレンソウ)という言葉を耳にしませんか?報告・連絡・相談の略です。それだけ「相談する」という行為は、ビジネスで重要不可欠だというのが分かりますね。では、実際に相談するとき、何と言って切り出せば、上手に相談する事が出来るのでしょうか。

「ご相談させてください」と伝えよう!

ずばり、相談するには「ご相談させてください」というのがベストです。これは、後述する通り、敬語としてのルールにも則っていて、適格な言葉遣いです。何か相談したければ、以下のようにご相談させてくださいと伝えてください。

「○○さん、~~についてご相談させてください。」

「今回のプレゼンについてご相談させてください。」

「給料交渉の件について、ご相談させてください。」

といった形で、ご相談させてくださいというワードを使いましょう。ただし、ご相談させてくださいと言えば何でも許されるわけではありません。必ず相手の都合を考慮したうえで、ご相談させてくださいと言うようにしましょう。

言葉遣いとして「ご相談」は間違いではない

上司などの目上の方、そして取引先の方に相談がある場合、「ご相談があるのですが」という敬語の表現方法と「相談があるのですが」という方法が存在しますが、敬語としてはどちらの表現が正しいのか曖昧になっている部分がありますよね。

結論としては、謙譲語として「ご相談」を使うことは間違いではありません。これは「相談」という行為が相手にまで及ぶことが要因です。そのほかにも「ご報告」「お手紙」「お願い」なども同様になります。

Girl 1039729 960 720

「ご相談がある」の違和感は「ある」という言葉が敬語表現になっていないから

「相談」でも「ご相談」でも問題がないとはいえ、「ご相談がある」という言い方にどこか違和感を感じる人も少なくありません。その違和感の原因としては、うしろの動詞の「ある」という言葉が敬語表現になっていないことからきています。つまり、文章中の前後のバランスが取れていないのです。

謙譲語にするなら「ご相談に上がる」としてランクアップ!

どうしても「ご相談がある」に違和感を拭えないという人は、「相談に上がる」「相談申し上げる」「相談いたします」のほうが良いでしょう。尊敬語の場合であっても、「手続きをなさってから」「お手続きをした後に」等の言葉を比較してみると一目瞭然です。

ちなみに、「相談申し上げる」という敬語や「ご相談致します」などは謙譲語になり、「ご相談があります」は丁寧語に分類されます。謙譲表現と比較すると、どうしても敬意が軽く受け取られてしまう可能性もあります。

相談する時には敬語表現として「ご相談に上がる」などの正しい謙譲語にして使おう!

「ご相談」という言葉をピックアップして敬語の使い方をご紹介していきましたが、いかがだったでしょうか。相談するのはビジネスの基本です。しかし、相談する時に何て切り出せばいいか分かっていない人は多いもの。相談する時は、ご相談させてくださいと言いましょう。この「ご相談させてください」は、シンプルかつ丁寧な言い回しなので、すぐに実践可能です。

「ご相談」を使うときは謙譲語に直すと使いやすくなりますので試してみてください。基本的には自分が行動する場合には「御」をつけず、相手側が行動をするのであれば敬語を意識するのが吉です。ちなみに「ご相談」は二人に関わる言葉なので、厳しく問われることはないでしょう。基礎的なことから応用的なものまで、正しい敬語を学んでいってくださいね。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK