無断遅刻ばかりする社員への対処法
無断遅刻ばかりする社員への対処法では、対策をしっかり立てましょう
最近では、無断で遅刻をする社会人が増えている傾向にあるようです。
本来であれば、出社時間に間に合わないことが発覚した時点で連絡をするのが普通でしょう。そういった人たちに共通しているのは、『危機感のなさ』です。時間の管理にルーズであったり、遅刻をすることによる損害であったり、周囲の人間に迷惑をかけていることを自覚していなかったり、勤務態度が悪い結果起こりうるリスクも理解できてはいないでしょう。
そういった人たちに対しては、いくつかの対策を立てなくてはなりません。
最悪、雇用解雇の選択をせざるを得ないことも……。社会人としてのビジネスマナーをしっかりと叩き込むようにしましょう。
「無断遅刻する」ことが、どういったものか理解させることから教えるべきです。その程度のことですら身に付けることができないとあっては、会社側としてはもちろん、本人の将来にも大きく影響を及ぼしかねません。
無断遅刻ばかりする社員への対処法① 意識させるような雰囲気を作ることが大切
まず、職場内のルールは、明確にされていますか?
組織という中で生きていく以上、規律はとても大切な要素です。あやふやな規律の中に身を置いてしまっていては、モチベーションを上げどころもわからない上に”なあなあ”な働き方になってしまうのは仕方がありません。
まずは、”遅刻してはいけない”と意識させるような雰囲気を社内に作ることです。
無断遅刻ばかりする社員への対処法② 「信用がなくなるんだ」という自覚をさせる
そもそも無断遅刻をしてくるような部下は、懲戒処分云々の前に、職場における自分の立場を理解しているのでしょうか。
遅刻の連絡を入れる行為を、「まじめだなぁ」なんて軽く見ていて、周囲の人間にどう思われているのか認識しているのでしょうか。
『無断遅刻をする人間は信用がない』と、まずはしっかり伝えるようにしましょう。
無断遅刻ばかりする社員への対処法③ 理解した上で直さない?懲戒処分が必要に……
それでも改善しようとしない人は、少なからずいます。言葉で伝えてもダメな場合、懲戒処分を下していかなければなりません。懲戒処分は法的に認められていることなので、理由さえしっかりしていれば、
本人がどう言い訳しようともひっくり返すことはできません。タイムカードなどによる”証拠”は必要です。
無断遅刻ばかりする社員への対処法④ 『解雇』という現実も自覚させる
『職務懈怠(しょくむかいたい)』と言い、遅刻、無断欠勤、多頻度の早退などの勤務態度がよろしくない社員……つまり労働義務を完全に果たしていないことになり、解雇の対象となります。
原則、「労働契約の目的を達成することができない程度」にまで至っている場合にのみ適用されます。当人を雇用していることにより、会社の損害になっていると判断できるケース、ということです。
注意・指導・懲戒処分を重ねても改善の余地が見られないのであれば、仕方のない処遇であると言えます。そもそも、注意・指導にかかる前に、遅刻を重ねること自体、社会人としてのマナーを犯していることも自覚させるようにしましょう。
無断遅刻ばかりする社員への対処法⑤ ただし、『いきなりの解雇宣言』はNG!
勤務態度が明らかに悪い場合でも、唐突に解雇処分を突き付けてしまってはいけません。
当人にとっては不意打ち極まりなく、トラブルになってしまう場合だってあります。さらには、他の社員へ会社に対する不信感を与えてしまうことになります。よほどの悪質な事情がない限りは、注意・指導・懲戒処分と、段階を踏んでいかなければなりません。
会社側の規律として、無断で遅刻をするような社員に対して注意指導や懲戒処分などができないようでは、企業としてのあるべき形を疑ってしまいます。体制の確立はしっかりと行うようにしましょう。仮に、処分を受けた社員が裁判に出たとしたら、それこそ勝ち目などないです。
無断遅刻ばかりする社員への対処法⑥ 具体的な指示を出す
人格に大きく問題を抱えた部下でない限りは、注意した段階で気持ちを改めてくれます。その際の部下へのアドバイスとして最適なのが、『具体的な答えを指示してあげること』です。
プライベートにまで、口を出すのはよろしくはありませんが、”上司と部下の秘密のルール”を作ることで、実際に問題を解決できたというケースをよく耳にします。
例えば、遅刻が発覚した際に「簡単でいいからメールをしなさい」。寝坊してばかりの社員には「出社するまでの行動を10分前倒しにしなさい」「無断で遅刻をするごとに出社時間を5分ずつ早めていく」など。
ゲーム……とは言い過ぎですが、軽めのルールをひとつ設けると、思った以上に効果があるようです。
無断遅刻ばかりする社員への対処法をおさえてキチンと指導を!!
上司として部下に教えていくべきことはたくさんありますが、それ以前に、社会人として守らねばならないマナーすらも理解できていない若者が、増加してきているようです。そのひとつとして挙げることができるのが、本来あってはならない『無断遅刻』です。
「5分オーバーくらいなら大丈夫だろう」「今日は仕事が少ないから別にいいか」など、危機感のなさから遅延報告すらしない彼らにとっては、無断で遅刻をすることのリスクなんて考えてもいないのです。上司としてどう対処するべきか、という問いの答えは、無断遅刻のリスクを理解させ、具体的にどうするべきなのかをしっかりと教えることです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません