年賀状で「ご自愛ください」と添えてもいい? 言葉の意味は??
「ご自愛ください」の意味と使い方とは
「ご自愛ください」の「自」は自分の体のこと、「愛」は愛おしむ(いとおしむ)という意味です。つまり、「病気などしないように、自分の体を愛おしむ(大切にする)」というのが「ご自愛ください」「ご自愛なさってください」の意味です。
実際には、「くれぐれもご自愛ください」という使い方をするのが一般的でしょう。「くれぐれも」という言葉を加えることによって、「あなたのお体を案じています」という気持ちを強調するわけです。
年賀状の添え書きとして使おう!「ご自愛ください」は思いやりが増す
年賀状の添え書きで「ご自愛ください」という使い方をすれば「どうぞ、お風邪などひかないよう、ご無理をなさらず、お体を大切になさってください」という意味なので、思いやりが増して丁寧な印象になります。
なお、普段の手紙などでは「時節柄(じせつがら)くれぐれもご自愛ください」と書くことが少なくありませんが、「時節柄」は季節を表す表現ですから、年賀状では不要なので注意しましょう。
目上の方への年賀状で「ご自愛」を使うのはOK?
ふだんあまり使わない「ご自愛ください」「ご自愛なさってください」という言葉だけに、いざ使い方となると「これでいいの?」と心配になるときもあるでしょう。
特に多くの人が、「上司などの目上の人や、社外の顧客などの大切なお客様への年賀状で使ってもいいのか?」という疑問を持つかもしれません。
目上の方への年賀状でも「ご自愛ください」は積極的に使ってOK
結論から言うと、目上の方への年賀状に「ご自愛ください」「ご自愛なさってください」と使っても全く問題ありません。「ご自愛ください」の「ご」は相手の体にかかる尊敬表現ですから、この言葉自体がそもそも立派な尊敬語になっているのです。
ですから、会社の上司や大切な取引先といった目上の方への年賀状でも使って問題ありません。 むしろ、使い方として目下の人間が目上の人に向けての手紙なので、自然な表現と考えていいでしょう。
目下の人に使っても問題ない
同じように、目下の人に「ご自愛ください」と使うのも全く問題ありません。逆の立場でも「ご自愛ください」という表現は使われるのです。
ただし、この場合は目上の人からそう言われた目下の人が、「身に余るお言葉」と大いに恐縮しなければならないのがマナーです。
なお、やわらかい印象を出したい場合は、「ご自愛くださいませ」という語尾にするといいでしょう。
類語表現は?
最後に、年賀状で使える「ご自愛ください」と同じ意味の別の言葉を紹介しておきましょう。
「御身くれぐれも大切に」
一つは「御身(おんみ)くれぐれも大切に」という表現です。「自愛」の意味を、よりストレートにあらわした表現方法ということになります。
使い方としては「御身くれぐれも大切になさいますよう」という語尾にするか、あるいは、そのあとに「お祈り申し上げます」と続けるのが一般的です。
「お身体おいといください」
もう一つ、「お身体おいといください」という表現もあります。「おいとい」は「お厭い」と書き、いたわる、大事にするといった意味があります。
頭に「何卒」とつけるとより丁寧な表現になりますよ。
まとめ
今回は、「ご自愛ください」を年賀状で添え書きする意味と使い方について見てきました。
「ご自愛ください」の意味は「お体を愛おしんでください。大切になさってください」という意味で、年賀状では書き添えとして使えば思いやりが増した丁寧な文章になります。
また、「ご自愛」は尊敬の意をこめた表現ですから、目上の人に対して積極的に使うべき言葉でもあります。ちょっとした心遣いで年賀状をグレードアップできるポイントですから、是非実践してください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません