入社式のスケジュール管理は超重要!うっかり防止と活用したい時間帯

2017年1月16日日程管理, 時間管理

入社式のスケジュール管理は大事!

企業への内定が決まったら、9割以上の確率で行われる入社式。基本的にはほとんどの入社式が新入社員全員参加で行われます。また、企業によっては配属先の地方ごとに行うケースもあるそうです。新入社員のモチベーションにも関わってくるため、入社式を重要視しているところも多いそうです。その際、入社式の参加者が気になってくるのが「入社式のスケジュールとそれにかかる時間」でしょう。

入社式のスケジュールを事前に聞いていた?

入社式には大まかなスケジュールを組んでいるところが多いです。そのため、内定者に事前に入社式当日のスケジュールを案内しているのが一般的です。ある調べによると、6割以上の内定者が入社式のスケジュールを事前に知っていたそうです。大企業ほど、入社式を形式的に行っているのがうかがえますね。

入社式のスケジュールと時間割が気になる!

入社式のスケジュールと時間には、ある決まった流れがあります。社長訓示や新入社員代表の挨拶など、定型化されているスケジュールが、だいたい1時間~半日の時間をかけて開催されます。また、なかには入社式後の懇親会を開くスケジュールの関係上、入社式の時間を午後からに設定しているところもあります。

入社式の時間はだいたい「1時間~半日程度」

入社式の内容としては、社長訓示から始まり、役員や人事、新入社員代表の挨拶、そして組織についての説明などがスケジュールの主となっています。ほとんどの企業が入社式を形式的なものと捉えている一方、先輩社員の催し物があったり立食パーティがあったりなど、ユニークな入社式を行う企業もあります。

また、入社式当日に研修がある企業はスケジュールを1日まるまる使うことが多く、逆に当日に研修のない企業の入社式は、1時間程度の時間で終わってしまうことが多いそうです。

入社式のお昼ご飯のスケジュール調整は重要!

入社式のスケジュールのひとつ「お昼ご飯」は、会社で用意されているパターンが半数以上で、お弁当が支給されたり懇親会として社長を含めた社員全員で立食をするところもあるようです。スケジュールに「弁当持参」と記載されていない限りは、入社式当日はお弁当などは持参しない方がいいでしょう。

入社式にはコミュニケーションがとれる時間がある

入社式では、懇親会を含め先輩社員や同期の人たちと話す機会があります。入社式から話すようになった同期とは、それ以降も仲良くしている人が多いようなので、入社式はコミュニケーションをとる絶好の機会なのです。このチャンスをうまく活用して、気持ちの良い社会人スタートをきれるようにしましょう。

入社式はスケジュールの把握が重要!コミュニケーションの時間を活用!

入社式のスケジュールと時間割についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

入社式のスケジュールは基本的には形式化されているため、事前にスケジュールを知らせている企業が多いです。また、事前にスケジュールを共有されている場合、お昼ご飯などの記載を見逃さないようにしましょう。懇親会を用意しているところや、入社式の会場近くに飲食店が少ない場合などの「弁当持参」などがあるので、うっかりしてしまわないように注意です。

また、入社式はコミュニケーションを図る絶好の機会なので、そういったチャンスも逃さないようにしたいものです。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2017年1月16日ビジネス

Posted by BiZPARK