そのまま退職はNG?休職後の適切な仕事の辞め方

2018年10月19日休職, 退職

休職をする際の手順とは?

Woman 872815 640

現代社会は休職をする人が多いと言われています。うつ病や新型うつと呼ばれる精神的な落ち込みや長期療養を必要とする場合、会社の上司にその旨を報告し、休職をするという方法を取ることができます。休職をするには以下の手順が必要となります。

休職するなら診断書を会社へ提出

あなたが休職をするにあたってまず行う事は、病院へ通い、診断書をもらって上司に報告し、それをもとに休職願を出す事です。特に現代社会は、うつ病などで休職する人も多いと言われています。なので「○ヶ月程度の加療が必要」という診断書を心療内科の医師から提出され、本人に休職する意志があれば、会社側は休職を認めるでしょう。あくまでも復帰する事が目標の休職ですが、休職から退職へと考える人もいるかもしれません。

休職中は治療に専念しつつ将来を考える

Beach 425167 960 720

休職中は病院に通い、できるだけゆっくりと休むようにしましょう。しかし、会社によっては「いつまで休職するのか」と詰め寄るような連絡をしてくる上司もいます。給料をもらう以上、そういったことに対するストレス耐性を磨いておくことも大切なのですが、度を超えたパワハラに対し、あなたが引け目を感じる必要はありません。

そういった意味で、休職から退職や転職のことを考えることもあるでしょう。このような場合は休職しているなかで、そのまま退職して転職先を探すのも一つの手です。

休職中に転職先を探してそのまま退職するのもアリ

大きな会社なら本人や産業医の指導があり、休職から復職までの道筋をつけてくれる場合があります。休職から復職まで面倒を見てくれる場合もあるでしょうが、中小企業ならそうはいきません。早く復帰することを電話で催促してくる会社もあることでしょう。

職場でのストレスが要因でうつ病などになり、休職しているのであれば、もとの職場に戻るメリットはありません。休職中に転職先を探して、そのまま退職することも視野に入れましょう。退職は通常通り、退職届けを出すなどすれば大丈夫です。

転職を試みるならまずは診断するのがオススメ

休職中に転職先を探すのは簡単ではありません。簡単ではない一番の要因は、休職は時間が限られているからです。限られた時間の中で効率よく求人を探すために、「doda合格診断」を利用するのをオススメします。

あなたの経歴やキャリアを入力するだけで、合格可能性のある企業を診断してくれて、自分の実力を知ることができます。利用は無料ですので、腕試しがてら気軽に診断してみてください!

休職から退職する前に傷病手当金を請求する

Daisy 747320 960 720

精神的に苦痛を伴って休職から退職したら、「傷病手当金」の請求ができる場合があります。会社側との話し合いになりますが、会社で入っている健康保険組合から「傷病手当金支給申請書」という申請書をもらうことです。ここで手続きをしておくことで、生活の補償をしてもらえると考えれば、休職中であっても最後の力を振り絞って手続きをしておくことをおすすめします。

休職中にそのまま退職したら一筆手紙を添える配慮を

もし可能であるならば、会社に一通手紙を書くなり、今までのお礼を書くなりしておくと、相手側からも手紙なりが来るかもしれません。来なくても、あなたの誠意はきっと伝わることでしょう。伝わらなかったとしても、それはそういう会社だったと割り切り、次に向けてゆっくり休むことが大切となります。

休職から退職するのもアリ!ただし一筆手紙を添える配慮が必要

休職から退職してしまうことをマイナスに捉える人は多いかもしれませんが、実際、現代はそういった退職の仕方をしている方が多いのも現状です。ですから、休職をマイナスに見るのではなく、むしろ新しい職場へ向かって進む充電期間と位置づけ、自分の力を高める良い機会ができたと考えましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2018年10月19日ビジネス

Posted by BiZPARK