自己認知力とは?覚えておきたい身に付ける方法

2017年1月16日メンタル

自己認知力とは自分の価値観や長所などを把握する力

A

まずは「自己認知力」がどういうものかご存じない方のために、その内容をご説明していきます。自己認知は英語だと「self acknowledgment」です。これは、自分自身の「価値観」および「長所や短所」を把握することとなります。ですから、自己認知力に「力」がつくことによって、そのような力や能力を指すのです。

仕事における判断では自己認知力が求められる

この自己認知力は、どのように仕事と関係するのでしょうか。例えば仕事を選ぶ場合には、あなた自身が日ごろから大切に感じている「価値観」や、何ができるのかという「強みや弱み」をきちんと知っておくことが大切です。しかし、意外と自分自身をきちんと知り分析する行為は難解となります。そういった際に、自己認知力が大切となるのです。

自己認知力は哲学や臨床心理士で使われている用語

さて、自己認知力にもつかわれる「自己認知」という言葉ですが、もともとは哲学や臨床心理学などでも使われている用語です。ただ、ここでは社会人として生きる上で必要な自己認知力として、会社などにおける「組織行動学」「人的資源管理」などを要素にフォーカスして考えていきましょう。

自分と他者における協会の認識が必要

MBAの用語としても有名な自己認知力ですが、この場合の社会人として必要なスキルは「自分と他者における境界の認識」です。相手に流されず、かといって意見などを変に否定するようなこともなく、自分の感情や意見などを上手に相手に伝えるのが可能となります。この自己認知力が身につけば、ビジネスで役に立つでしょう。

自己認知力を身に付ける方法:客観的に見る

では、どのようにすれば、正しい自己認知力が身につくのでしょうか。まずは、客観的にみなければいけません。たとえば「心理テスト」や他者による面談などをすれば、客観的に自分を見ることが可能です。これによって正しい自己認知ができれば、そのまま身に付けられるでしょう。企業などでも、能力開発のために研修などを入れる動きが出てきているようです。

強みと弱みを知れば自己認知力が仕事に活かせる

このように、自己認知力を社会人として生きるうえで仕事に活かすには、自分の強みや弱みなどをきちんと把握することが重要です。強みであればより伸ばすとよいですし、弱みは自覚によって普段から気をつけるように、対応してください。このように把握し考えることによって、行動改善に繋げられるでしょう。

価値観や長所などを把握する力である自己認知力は客観的に見つめることで身に付けよう

以上、自己認知力の内容と身に付ける方法をご紹介しました。自己認知力の必要性をきちんと理解すれば、社会人としても大きく飛躍できるでしょう。そういった「できる社会人」となるためにも、ぜひ自己認知力を高めて頑張りましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2017年1月16日ビジネス

Posted by BiZPARK