広報担当の仕事とは?役割・求められるスキル・平均年収
広報担当者の仕事内容とは?
ある程度の規模の会社には広報担当が置かれているケースが多いです。広報担当というと、なんとなくその仕事内容もイメージできるという人が多いかもしれませんが、広報担当が担う業務はとても多様で、あまり知られていないものもあるかもしれません。まずはその仕事内容を見ていきましょう。
会社の知名度を上げ、良いイメージを広めるのが広報担当の役割
広報担当の業務は多岐にわたりますが、最終的に目標としているところは共通しています。それは、会社の知名度を上げることです。もちろん、良いイメージで広めなければなりません。それによって、自社の名前、商材を売り込むのです。
広報担当の仕事は社外広報と社内広報に分けられる
ご紹介した通り広報担当の業務内容は多様ですが、それは「社外広報」と「社内広報」に大別できます。一般的にイメージされる広報担当の仕事はこの社外広報なのではないでしょうか。しかし広報担当の仕事はそれだけでなく、社内報をつくるなどの社内広報も含まれるのです。以下では、この社外広報と社内広報の主な仕事内容についてご紹介していきます。
社外広報の主な仕事
まずは社外広報担当の仕事内容を見ていきましょう。社外広報の仕事は、言い換えれば会社のPRです。PRとは「Public Relations」の頭文字で、一般大衆との情報の授受を指しますが、企業にとってのPRの相手は一般大衆だけではなく、他企業だったり行政機関だったりすることもあります。社外広報は広報担当の仕事の中心になるものです。
社外広報の仕事①:情報収集
広報担当の仕事内容として、社外の情報収集は欠かせません。自社が様々なメディア上でどのように取り上げられているかは常に把握しておく必要がありますし、自社についてだけでなく、同業界の動向や関連ビジネスのニュースを選び出して書類化します。これを社内各所に伝達することで、社内の情報共有を促進するのです。
社外広報の仕事②:プレスリリース
社外広報の担当の代表的な仕事がプレスリリースの配信です。プレスリリースとは、自社について世の中に伝達したい情報を、報道機関などに提供・告知・発表することです。そうして、各種メディアが自社について取り上げてくれることを期待するのです。自分から何もしなければ、メディアに取り上げられるのは難しいですから、積極的なプレスリリースは企業PRの基本です。
社外広報の仕事③:ステークホルダーとの関係構築
単に情報を発信するだけでなく、社外との良好な関係を作っていくのも広報担当の仕事内容です。こういった関係は、顧客となる一般大衆だけでなく、株主や投資家、金融機関、取引先、従業員、関係する地域の行政や政府なども含まれます。こういったステークホルダー(利害関係者)に配慮して良好な関係を築いていくことが、広報担当には求められるのです。
社外広報の仕事④:取材対応
自発的な情報発信だけでなく、社外から取材の申し入れがある場合もあります。こういったときに迅速に対応するのも広報の仕事です。外部からの取材は、企業をアピールする絶好のチャンスであるケースも多いのです。
取材を依頼してきた人の話を聞いて、取材を受けるかどうかを判断します。その後、取材を受ける人を選び、資料を準備し、取材に同行するケースもあります。また、その取材から書かれた記事の内容が事前に確認できる場合は、必ず確認し、様々なステークホルダーに対して、配慮に欠けた表現になっていないかをチェック、修正依頼を出します。
社外広報の仕事⑤:危機管理
危機管理も広報担当の大切な役割です。ここでいう危機とは、企業内での不祥事や事故など、不慮の事件のことです。いかに世間に悪いイメージを広めないかが広報担当の腕の見せ所で、マスコミを通じて情報発信し、会社の見解を明らかにします。対応次第で逆境を信頼獲得の契機にできることもあれば、マイナスイメージ増大につながってしまうこともあるため、とても重要な仕事になります。
また、そういった事故が起きないようにするリスク管理も広報担当の仕事の一つです。企業内にどのようなリスクがあるかを事前に把握し、必要な対策を考えたり、謝罪対応などのルール整備をおこないます。ソーシャルメディアの普及によって、一般での情報流通が爆発的になり、このリスク管理の重要性は非常に高くなっています。
その他にイベントの企画・司会などもおこなう
このほか、社外広報としてはイベントの企画・司会や、自社ブランドのブログやSNSの更新、監理、メルマガの配信など多岐に渡ります。最初にご紹介した通り、会社の知名度を良いイメージで高めるために必要な仕事を、広報担当は任されるのです。
社内広報の主な仕事
続いて、社内広報の仕事内容を見ていきましょう。社内広報はその名の通り、情報を社内の従業員に伝える役割で、社外広報に劣らず重要です。新商品や新入社員、企画の日程などを、社内報として配信し、従業員の広報への意識を上げるとともに、社内だけでなく社外の情報も共有し、企業内の一体感を生み出していきます。
社内広報の仕事①:企業活動の把握
まずは、自社の企業活動を把握しなければなりません。経営者の考え、技術開発、営業など、社内の各部署を横断的に把握します。また、各部署の長などの重要人物との会話なども欠かさず、社内がどういう状況になっているか、その情報を収集します。
社内広報の仕事②:社内への情報発信
このようにして集めた情報を、社内報などで社員へと伝達します。社内報の形式は様々で、紙の場合もあれば、電子媒体のケースもあります。場合によっては、ライターやデザイナーを通して社内報を作成するケースもあるようです。
広報担当の仕事のやりがい
次に、広報担当の仕事のやりがいについて見ていきましょう。広報担当の仕事は、どんな業界でも存在する仕事であり、そのやりがいも少し変わったところがあるといえます。広報担当のやりがいを3点ご紹介します。
会社の顔として会社を売り込む仕事ができる
広報担当はなんとっても、会社の顔です。一般の顧客からみれば、テレビなどでみる広報担当のイメージが、そのまま自社のイメージになるということも考えられます。企業のイメージ・認知度の向上に直接携われる、スケールの大きな仕事であることが、広報担当のやりがいの一つです。
自分の仕事が社外からの良い評判につながる
また、社外からの良い評判が聞こえた時に、広報担当のやりがいを感じるという人も多いようです。その評判を作ったのが自分の仕事であるというのは、この上ない喜びではないでしょうか。
社内からも喜びの声が上がる
ポジティブな声が聞けるのは、社外からだけではありません。営業担当の人から、クライアントの印象が良くなっていて仕事がしやすくなった、といったような声を聞けることもあります。広報担当としての自社への貢献を実感できる瞬間です。
広報担当者はどのように評価される?
広報担当について知りたいときにぜひとも理解しておきたいのが、広報はどのように評価されるという点です。というのも、広報の効果をどのように測定し、どのような基準で評価を下すかという点は、広報についてよく提起される問題だからです。ここではその一例をご紹介しましょう。
メディアでの取り上げられ方や自社調査で数値化して評価
まず、社外広報の効果の評価方法として、メディアでの取り上げられ方を数値化して評価するというものがあります。たとえば新聞に報道された場合は、何文字、何行のスペースを割かれたのか、その頻度はどれくらいか、それはプラスのイメージで取り上げられたのか、マイナスか、中立か、といった具合です。このほかにも、自社で定期的に企業イメージを調査し、その結果で評価するということもあるようです。
社内広報の効果は社内報へのアクセス数などで評価
また、社内広報の効果は、社内報がどれだけ見られており、反応があるかといった評価方法になります。Webであればアクセス数が明らかになりますし、紙媒体の社内報ならばアンケート用紙を添付するという方法があります。
多様な広報活動に応じた評価方法が考えられている
広報担当の仕事内容は、ご紹介した通り様々です。そのことも、広報の評価を難しくしている一つの理由かもしれません。イベントの効果測定は、実施件数や参加人数、企業イメージ変化のアンケートなどでおこないます。また、ブログやSNSでの社外広報の効果測定は、ブログの登録者数や、SNSのいいね、フォロワー、リツイート数などが基準になるようです。
広報担当者に求められる8つのスキル
それでは、実際に広報担当になるためには、どのようなスキルが求められるでしょうか。それぞれのスキルが必要になるシーン別に、合計8つのポイントをご紹介します。
情報収集力&事務処理能力
社内広報についても、社外広報についても、情報収集力が重要になるのはご紹介していた通りです。自社、同業界について必要な情報を見逃さないようにしなければなりません。また、集めた情報を正確にまとめる事務処理能力も大切です。
コミュニケーション力&ビジネスマナー
情報を集める上で必要になるのが、このコミュニケーション力やビジネスマナーです。また、多様なステークホルダーとの良好な関係構築のためにも、この2つの力は重要になります。
表現力&デザイン力
プレスリリースや社内報の作成など、情報を集めるだけでなくアウトプットもするのが広報担当の仕事です。文字や言葉にして伝える力や、絵や図を見やすくデザインする能力も、広報担当に就く場合は備えておいて損はありません。
スケジュール管理能力&注意力
取材対応も広報担当の仕事ですから社内の人、社外の人のスケジュールを調整・管理する能力も広報担当には必要です。また、取材から記事になる際にその内容に目を通し、不適切な表現がないか、まだ社外に出してはならない情報が含まれていないかに目を光らせる注意力も重要です。
広報担当の平均年収は他職種と同程度~少し高め
最後に、広報担当の平均年収について見ていきましょう。様々な職種の中で、広報担当はどの程度の年収となるのでしょうか。広報担当の企業の規模応じてその金額が変わるのはもちろんですが、基本的には、他職種と同じか、少し高めといった金額になるようです。年齢に応じて、300~800万円ほどとなります。しかし、企業によっては1,000万円前後に上る場合もあるようです。
広報担当は企業のイメージを作る仕事でコミュニケーション能力が必須
広報担当の仕事内容、やりがい、求められるスキル、平均年収についてご紹介しました。広報担当の仕事には、社内広報と社外広報がありますが、どちらも最終的な目標は自社の知名度を良いイメージで高めることです。そのためには情報収集力やコミュニケーション能力、事務処理能力、注意力などが必要です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません