合わない上司のいる職場で、ストレスフリーに働く方法5つ

2018年9月26日ストレス, 上司, 部下

「上司と合わない」と感じるのはどんなとき?

1024 cc library010001288

世の中にはいろいろな人がいます。そりが合わない人とは無理に付き合うのは避けたいものですが、仕事の上司となるとそうはいきません。自分の上司がどんな人になるかは仕事をはじめるまでは分かりませんし、自分の意思で上司を変えることはできませんから、自分とそりの合わない相手だったら困ってしまいますよね。みなさんは、どんなときに合わないと感じるでしょうか。

仕事を独り占めする

上司は優秀な方が、学ぶところが多く勉強になると感じるものですが、社員として優秀でも、上司として優秀とは限りません。なんでも自分でやってしまい、仕事を振ってくれない、教えてくれない、任せてくれないといった上司の元では成長できませんよね。こんな人とは「合わないなぁ」と感じてしまいます。

能力が低い

逆に、能力が低い上司も困りものです。上司より自分の方が仕事がうまく、速くできるのに、あれこれと指示をされるとストレスが溜まりますよね。年功序列の風土が色濃い会社では、こういった上司に「合わない」と悩みを持つ部下の方も多いかもしれません。

体育会系

Lgf01a201501220000

体育会系、熱血漢、根性論を振りかざす上司もいますが、体育会系のノリが得意でない部下にとってはそりが合わない相手といえるでしょう。とくに体育会系のノリを苦痛に感じる人もおり、そんな人にとってはストレスフルな職場となってしまいます。

理屈っぽい

柔軟性がなく、理屈っぽい上司というものもいるものです。仕事に対する熱意ややる気で困難を乗り越えるタイプの人にとっては、そりの合わない上司と感じることでしょう。一緒にしていて、ストレスを感じる場面も多いはずです。

部下の提案を聞かない

部下の提案を受け入れようとしない上司というのもいます。それはプライドが無意味に高いのが理由だったり、あまりにも保守的で新しいアイディアを取り入れようとしない姿勢が理由だったりしますが、いずれにせよ、新しいアイディアを出して自分を試したい部下にとっては、合わない上司だと感じてしまいます。

正当な評価をしない

Horizontal 1155878 1280

上司は部下を評価し、その待遇を左右する権限すら持っている場合もあります。そんなポジションにある人が、正当な評価をしない人物だったら、モチベーションも湧きませんしストレスも溜まります。こんな合わない上司とは、早く離れたい、もしくは転職したいと考えてしまうかもしれません。

個人的感情でひいきする

上記と似たケースですが、特定の部下だけを個人的感情でひいきする上司とも、一緒に仕事はしたくないものです。どれだけ頑張っても自分の能力は認められず、上司のご機嫌とりばかりしている部下が評価される職場ではストレスも溜まります。そういった環境では合わないと感じる人は多いでしょう。

相手によって態度が変わる

相手によってコロコロと態度が豹変する上司とも、そりが合わないなと感じる場面は多いでしょう。部下には怒鳴りちらし、自分の上司にはひたすらこびる姿を見てしまったら、そりが合わないと感じるのも無理のないことです。

上司が「合わない」と感じるのはどんな部下?

Angry man 274175 1280

逆に、上司とそりが合わないと思っている部下だけでなく、部下とそりが合わないと感じる上司もいるでしょう。少なくともそういった部下になることを割ければ、そりが合わない上司との摩擦を最小限に抑えられるはずです。

「仕事ができないのは誰かのせい」と考える

良い仕事が出来ないのは「誰かのせい」だと考え、それをいいことに「できないのはしょうがない」と、努力を怠る部下は、やはり上司とそりが合わないものです。

環境は自分で変えるのが難しいものですが、仕事とは、そんな工夫の積み重ねといえます。環境が悪いのではなく、自分の工夫が不足しているのかもしれないと考えて、少しでも「良い仕事」の実現に挑みましょう。

興味がないのに発言だけは一人前

Tie 690084 640

他人のミスや失敗にしか興味がない人は、やはり上司からも嫌われます。最初から「努力なんて意味がない」と努力を放棄しており、それを証明するために、努力する他人の足を引っ張るのです。

こんな人は、相手にするだけ時間のムダと思われがち。他人のミスより、自分を見直すくせをつけられるとよいですね。

育てられる意欲がない

努力の意思だけでなく、育てられる意欲すらないという人もいるようです。こういった部下が相手だと、上司としても張り合いをなくしてしまいます。最低限の仕事で最低限の給与、昇給があればよいという風潮が広がると、上司としては部下とそりが合わないと感じるようになるでしょう。

そりが合わないのは考え方が違うから

Customer 563967 640

上司と部下のそりが合わない理由をご紹介してきました。とくに先にご紹介した、部下が上司と合わないと感じる場面を見てみると、上司と部下の考え方の違いがそのずれを生んでいるケースが多いと分かりません。

能力が劣っているわけではない

たとえば体育会系の上司も、理屈っぽい上司も、仕事の能力が劣っているわけではありません。また、仕事ができる部下は、仕事ができない上司とは合わないとストレスに感じるかもしれませんが、その上司は実は、職場をまとめる管理職としての能力に秀でているのかもしれません。合わない上司に対して「合わない」と決めつけて絶望してしまうのは、部下としてはもったいないかもしれません。

そりが合わない上司からは学ぶところが多い

1024 cc library010007533

というのも、自分とそりが合わない上司であるということは、それだけ自分にない考え方やこだわりをもっている、自分にないものを学べる相手であるということだからです。もし職場に「合わないな」と感じる上司がいるのなら、その人のよいところを見て学ぶ姿勢に意識を入れ替えるといいかもしれません。

それでもストレスは溜まる

とはいえ、上司と合わない場合は、どうしても毎日ストレスを感じながら仕事をしなくてはいけなくなります。しかも上司は自分で選べませんから、合わないとそれが更にストレスになってしまいます。

その時は一体どうしたらいいのでしょうか?

ストレスが溜まってどうしようもなければ転職を

合わない上司と仕事をすると、ストレスはいつも以上に溜まります。ストレスは人間関係や仕事のパフォーマンスに影響しますので、どうしても解消できない場合は、転職を考えるのもアリです。

しかし、いきなり転職なんてリスクが高いですよね。そこでオススメなのが、「doda合格診断」です。あなたの経歴やキャリアを入力するだけで、合格可能性のある企業を診断してくれて、自分の実力を知ることができます。利用は無料ですので、腕試しがてら気軽に診断してみてください!

そりが合わない上司ともストレスフリーに働く方法とは?

Akusyusuru

それでは、そりがあわない上司がいる職場でも、ストレスフリーに働く5つの方法を以下にご紹介します。

これを参考に、上司と合わないと感じる関係性を少しでも良好に保てるように、そしてストレスなく働けるように頑張りましょう!

①:上司の考え方を理解する

上司も人間ですから、様々なタイプがいます。最初にご紹介した通り、それこそが上司と部下のそりが合わない原因になっているわけです。ですからまずは、相手も一人の人間であり、固有の考え方があるのだということを踏まえた上で、合わないと感じる上司がどんな考え方をする人なのかを理解しましょう。上司と合わないと感じたら、まずはこの点からはじめたいものです。

②:上司を「学び」の材料にしよう

Hand 886420 640

ストレスフリーな働き方のためには、上司の見方も変えていく必要があります。つまり、上記でご紹介した通り、何を「学ぶ」かに焦点を当てて考えていくのです。上司を「学び」の対象として捉えてみれば、業務の中で「合わない」と感じる瞬間があっても、ストレスを感じなくなっていくでしょう。

③:「苦しい時間」は「学びの場」と考えよう

本来、合わない上司と一緒に過ごす時間は苦しい時間だったかもしれません。しかし、このように合わない上司との時間を学びの場と考えれば、自分の心構えも同時に変わります。

④:「正しいやり方」を重視して働く

Fountain pen 270974 1280

どうしても、上司のやり方と自分のやり方が食い違うことがあります。こういったときは自分のやり方を貫くのではなく、正しいやり方を選びましょう。もちろん上司のやり方に合わせてもいいですが、そうやってしたがっているだけではこれからもそのやり方を貫かなければなりませんし、ストレスも溜まるでしょう。そうではなく、マニュアルなどで示された、プレーンな正しいやり方、初心に立ち戻ってみるのです。

⑤:「囚われない心」を作ろう

このようにして、上司と合わない職場でも学びながら働くことができますが、それでも上司と合わないと感じた瞬間にストレスを覚えることがあるかもしれません。尊敬でき、かついい関係で仕事が出来ていた上司からの、何気ない一言がきっかけで、上司とそりが合わないと感じるようになることもあります。そのストレスの対処法として、「上司に囚われない心」を作りあげるというのも必要になります。最終的には、上司に囚われず気持ちを切り替えられるかどうかが、ストレスの大小を決めるのです。

どうしようもない上司もいる

228 1

ここまでは、「考え方は違い、合わないけれど学ぶところのある上司」との接し方をご紹介してきました。しかし、残念ながら本当にどうしようもない上司というものも一定数いるものです。最初にご紹介した理由の中で、「正当な評価をしない」「個人的感情で態度を変える」といった特徴を持つ上司の場合は、このケースが多いでしょう。

たんにそりが合わないだけならば幸いですが、あまりにもこちらに理不尽にあたってきたり、学ぶところが一切ない上司だと、ストレスフリーに働くというのは悲しいことに無理かもしれません。

距離を置いて、相手を変えようとしない

何も学ぶところのない上司とそり合わないと思ったら、深入りは危険です。むしろ距離をとって接するのが重要なのです。上司を変えようと思ってもそれは難しいです。むしろ自分が早く成長するつもりで、上司とは一定の距離を保ちましょう。

別の上司に自分をアピール

しかし、上司が正当な評価をしない人である場合、自分だけ不適切な処遇を受けてしまう場合があります。これでは大きなストレスが溜まりますので、一刻も早く違う上司につきたいものです。そこで、職場の別の上司に自分をアピールしたり、配置転換願いを出したりして、そちらの上司の部下になるのを狙う、という方法があります。職場で理想の上司を探してみるとよいでしょう。

限界がきたら転職のサイン

合わない上司とこれ以上仕事はやってられない、そう感じたら転職のサインです。転職で職場を変えて、快適に仕事を行いましょう。

転職で利用するといいのが、転職エージェントです。転職エージェントは、求職者からヒアリングした情報をもとに最適な企業を紹介し、履歴書作成から面接対策まで、トータルで転職活動をサポートしてくれるのです。

特にオススメなのが「リクルートエージェント」です。リクルートが運営しており、業界実績No.1を誇りますので、安心してハイレベルなサポートが受けられますよ!無料ですので、ぜひ利用してみてください。

上司と合わない場合は、見方を変えて学ぶ姿勢を身につける!

上司と合わないことでストレスを感じている時の対処法を紹介しました。合わないと感じるとはつまり、自分にない点を上司が持っているということになります。そこから学ぶ姿勢を身につければ、そりがあわない上司と同じ職場でもストレスを感じなくなるでしょう。もし、本当にどうしようもない人が自分の上司ならば、同じ職場の別の上司に自分をアピールし、気に入ってもらえる努力をしましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2018年9月26日転職

Posted by BiZPARK