暑中見舞いをメールで出す場合の正しいマナーと例文
暑中見舞いメールは「7/7~8/7」に送るのが正しいマナー
暑中見舞いは、夏の暑さが厳しいので、体調に気を付けてくださいね、という気遣いの気持ちを込めて送るものです。そのため、旧暦の一番暑い時期である、夏至の後の小暑(7月7日頃)から立秋(8月7日)の間に暑中見舞いを送るのが一般的です。
目上の方への暑中見舞いをメールで済ますのはNG
暑中見舞いを上司、先輩、恩師などにメールで送るのは、相手が失礼だと感じる場合もあるのでできれば避けましょう。特に、相手側からハガキで先に暑中見舞いを送ってきてくれた場合、相手への返事はなるべくハガキで返すのが礼儀です。
メールで暑中見舞いを送ってきた相手への返事は、メールで送っても良いでしょう。
暑中見舞いをメールで送信する際の書き方
では、ビジネスで暑中見舞いをメールで送信する際の書き方を見ていきましょう。取引先などに暑中見舞いを送る際に、好印象で気が利いていると相手に思っていただける暑中見舞いメールでは、日頃お世話になっている方々への感謝の意を伝えます。その感謝の気持ちが伝わりやすいように書きましょう。
暑中見舞いメールに書き込む内容
まずは、ビジネスで送る暑中見舞いの挨拶は、『猛暑が続いておりますが、皆様ますますご健勝のことと存じ上げます』など、相手の会社を気遣う一言を添えるといいでしょう。
そして取引先に送るのであれば、前回のアポイントに対するお礼や、自社の夏季の営業期間や書き限定のセールやイベントの連絡事項も盛り込みましょう。
最後は、『今後とも倍旧のご愛顧を賜りたく、謹んでお願い申し上げる次第でございます。』というような、今後も付き合いを継続させていく言葉を文末に付け加えると、好印象な暑中見舞いメールとなります。
暑中見舞いメールの例文
では実際に、暑中見舞いメールの例文を見ていきましょう。ただし、例文はあくまで例文です。例文の文章やフォーマットを参考にしながら、オリジナルの暑中見舞いメールを作成してください。
マナー遵守の暑中見舞いメールの例文①
件名:【●●株式会社 ○○より】暑中お見舞い申し上げます
○○株式会社
システム開発部 ○○○○様
暑中お見舞い申し上げます。
先日は弊社の△△(商品名)をご利用頂きましてありがとうございました。
その後△△の使い勝手はいかがでしょうか。
何かご不明な点などございましたら、いつでもお問い合わせ下さい。
より良いサービスのご提供に今後も勤めて参りますので、末永く御愛顧賜りますようお願い申し上げます。
暑さ厳しき折柄、ご自愛下さいませ。略儀ながらメールにてご挨拶申し上げます。
マナー遵守の暑中見舞いメールの例文②
○○株式会社
システム開発部 ○○○○様
暑中お見舞い申し上げます。
先日はお忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございました。
○○様から参考になるご意見を沢山頂戴いたしましたので、改めて検討および再調整をいたしております。
少しお時間をいただきますが、よろしくお願い申し上げます。
また改めてご挨拶にお伺いいたします。
暑さ厳しき折柄、皆様のご健勝をお祈り申し上げますとともに、今後とも変わらぬ お引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。
まとめ
暑中見舞いのメールについてご紹介しました。目上の方への暑中見舞いをメールで済ますのはマナーに反しますが、取引先などであれば、そのほかの内容も含めてメールで済ませても問題ありません。
例文を参考にオリジナルの暑中見舞いメールを送って、デキるビジネスパーソンを演出してください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません