海鮮丼の正しい食べ方と知っておきたいマナー

2016年12月12日作法

海鮮丼の食べ方①:海鮮とご飯を同時に食べる

Seafood 1419979 960 720

海鮮丼のように、丼に盛ったご飯の上に様々なトッピングを載せて完成させる丼物類を食べる際のマナーに当たるのが、具材とご飯を均一に食べていく手順です。丼物をいただく人の中には、具だけを先に全て食べる、逆にご飯を先に全て食べた後に残った具材を食べる人が少なくありません。実は、丼物類では正しい食べ方ではなく、マナー違反になるのです。

ご飯を一緒に楽しむのが基本マナー

海鮮丼のように、マグロや鯛などの魚肉をはじめ、ウニやイクラなど魚卵や珍味をふんだんに載せた丼は、他の丼にはない多種多様なバリエーションを誇ります。このため、例えば具材を1種類ずつ片付けて食べたり、特定の具材だけを最後まで残しておいたりする食べ方をする人も多くいます。しかし、海鮮丼をいただく際には、原則として海鮮とその下にあるご飯を一緒に楽しむのが基本マナーです。作る側も、海鮮とご飯を同時に食べるように味の相性やバランスを考慮して具材をトッピングしています。したがって、これに沿った食べ方が正しいマナーになるのです。

海鮮丼の食べ方②:醤油やタレは直接かけないのがマナー

海鮮丼を食べる直前に多くの人がしてしまう行動に、醤油やタレを直接海鮮丼の中にかける食べ方です。この食べ方は、マナーの上では正しい食べ方には該当しません。マナー違反の理由として、最初から海鮮丼全体に醤油をかけてしまうと、海鮮自体の味が全て均一になってしまうからです。さらに、丼の下部分に醤油が溜まってしまい、ご飯が吸って辛くなってしまう恐れもあります。

醤油やタレは取り皿にとって食べる

では、実際に海鮮丼を食べる上で、醤油やタレをどのように扱うのが正しいマナーや食べ方に該当するのでしょうか。海鮮丼には、必ず醤油やタレを入れる小皿が提供されます。ここに醤油やタレをまず注ぎ入れ、その後、海鮮丼に載っているネタを順番に取り皿の醤油につけた後、もう一度丼の上に戻してご飯と一緒に食べるのがマナーです。この方法で、ご飯に醤油やタレが浸らず、ネタにしか付着しないので醤油やタレを吸いすぎずに味が損なわれません。

海鮮丼の食べ方③:わさびは食べるネタに付ける

よく、海鮮丼を食べる際に、付属しているわさびを醤油に溶かしてからネタにつける人を見かけますが、実はこれも正しいマナーや食べ方には相当しません。わさびやしょうがなどの薬味は、醤油に溶かしてしまった時点でその辛みや風味が一気に無くなってしまいます。わさびをつけて食べる際には、ネタを醤油につけた後、適量をネタの上に載せるのが、正しい食べ方のマナーとなるので注意しましょう。

海鮮丼の食べ方④:中身を混ぜてはいけない

海鮮丼のマナーに従った正しい食べ方で、絶対にしてはいけない行為があります。その中でも絶対に人前でしてはいけないのが、海鮮丼を食べる前から全て混ぜてしまう食べ方です。せっかく綺麗に彩られた海鮮ネタの見栄えが台無しになってしまう上、それぞれのネタがもつ味わいが全て混在してしまいます。海鮮丼の味わい深さや魅力が一気に喪失してしまうので、マナー違反になるのです。

海鮮丼の正しい食べ方のマナーはご飯と食べる・醤油や薬味の使用・中身を混ぜない

様々なネタを色鮮やかな形でトッピングした海鮮丼は、丼物類の中でも特に多くの方の支持を集めるメニューの1つです。様々なトッピングが載せられているため、正しい食べ方をご存じではない方が多く、食べ方によってはせっかくの海鮮丼の魅力が半減してしまう恐れもあります。見た目もよく、味もよい状態のままで食べるこれらのマナーをしっかりと抑えておけば、海鮮丼の魅力を最大限に堪能できるでしょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年12月12日ビジネス

Posted by BiZPARK