「門出を祝う」という言葉を上手に使えるタイミング

2016年12月9日言葉遣い

「門出を祝う」とは

Cc library010010458

生最大の祝いごとともいえる結婚式や卒業式、上司や身近な人の栄転や転職などが新たな道へ進むことを決めた時など…日本では昔から「門出を祝う」という表現を使います。相手に対して心からの応援と成功を願うという意味でつかわれるため、大変美しい日本語ということができます。古くから使われている言葉だからこそ、正しく使う必要があります。

新たなスタートを応援するという意味がある

「門出を祝う」を英訳すると、「new beginning」や「new departure」「new journey」 などといった表現を使います。どの言葉も、新たなスタートを応援するという意味があることが分かります。これらの表現は、結婚式でのスピーチをする際に2人の始まりを願って使われることも多いようです。

「門出を祝う」という言葉を使うタイミング①:結婚式

上記にも挙げたように、「門出を祝う」という表現を使うタイミング・耳にタイミングが多いのは結婚式ではないでしょうか。2人で新たな家庭を築くことをお披露目・宣言する結婚式ですが、本人たちのみならず周囲の人にとってもおめでたいイベントであることから、2人の幸せを願って「門出を祝う」という言葉を使うタイミングが多くあります。

「門出を祝う」という言葉を使うタイミング②:ビジネス

社会に出て仕事をしていると、親しい人や上司が栄転や転職することは少なくありません。その際に行われるのが送別会であり、送別会でお祝いの言葉や激励の言葉をかける際には「門出を祝う」 を良く使うタイミングでしょう。これまでとは違う環境で新しい生活を始める相手に、心からの祝福と激励の気持ちを込めて言うタイミングで思いが伝わります。

「門出を祝う」という言葉を使うタイミング③:卒業式

「門出を祝う」という表現は、卒業式のタイミングにもよく使われます。そのため、卒業式をテーマにした楽曲には良く使われる表現です。卒業シーズンに耳にした曲というのは後々になっても鮮明な記憶として残っていることが多いでしょう。曲にあった門出を祝うという表現も同様であり、応援してくれているという記憶はこれから先の原動力ともなりえる言葉でしょう。

「門出を祝う」以外の使い方は「門出を送る」「人生の門出」「門出にのぞんで」など

「門出」と聞くと、「門出を祝う」というイメージがありますが、門出にはタイミングに合わせて様々な使い方ができます。例えば、「門出を送る」や「人生の門出」、「門出にのぞんで」などといった表現もそのタイミングのうちの一つです。そもそも「門出」という言葉自体が「自分の家を出ること」や「新しい生活をはじめること」などといった意味であることから、どの品詞と合わさったとしてもタイミングのいい良い意味の表現として使われます。

「門出を祝う」という言葉は結婚式・ビジネス・卒業式など様々なタイミングで使用する

「門出を祝う」という表現は、日常生活において頻繁に使うものではありませんが、誰かの節目や旅立ちに激励の思いを込めて使われる言葉です。「門出を祝う」と同じ意味の言葉はあまりなく、今まで使ったことがないという人もこれから先、使うタイミングがあるでしょう。日本では古くから使われてきた表現だからこそ、正しく使って後世に残していきたいものです。

こちらもあわせて読みたい!

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年12月9日ビジネス

Posted by BiZPARK