「舌を巻く」はどんな意味?例文で見るビジネスシーンでの使い方

2016年11月29日言葉遣い

「舌を巻く」という言葉はビジネスシーンでもよく使われる

Lgf01a201501191100

「舌を巻く」とは私たちの日常生活の中でも、良く耳にする言葉と思われます。特に、ビジネスシーンでも非常によく使われ、相手の動作を比喩する言葉として、周知されています。ここでは、「舌を巻く」というキーワードを掘り下げ、どのような意味で、どのように使われることが正しい使い方なのか、例文で検証してみましょう。

感心や驚きだけの意味以外でも使われている

舌を巻くという単語だけの意味を見ていくと、相手に圧倒される、感心する、驚くといったキーワードを並列することが出来ます。しかしながら、これを文章に含ませることで、また違った意味合いのものになってくことが考えられます。ビジネスシーンで「舌を巻く」とは、どのような場面でどういった意味合いで使われているのか、以下の例文でご案内してみましょう。

称賛の意味合い:圧巻して言葉が出ない

ここでの「舌を巻く」では、相手を褒めるという意味合いで使われる例文をご紹介します。

「御社の営業社員の、礼儀正しい姿には舌を巻きます」

相手の動作に対してとても感動した、心を打たれて言葉が出ないという意味が含まれています。

「こちらの作品は、世界のシールコンテストで金賞に輝いたもので、弊社の社員が一丸となって作り上げた熱意には舌を巻くほどです」

このように、自社をへりくだる時にも、使われることが有ると言えるでしょう。

単体で「舌を巻く」と使うと、尊敬語にも謙譲語にも属しませんが、例文にしてみることによって、どちらにも変換して使えます。

軽侮の意味合い:呆れて言葉が出ない

「舌を巻く」という称賛する例文ですが、使い方によって、全く逆の意味になる場合も考えられます。例文を見て確認していきましょう。

「こんな失礼な電話応対をする社員がいるとは、御社の社員教育の在り方に舌を巻く思いです」

この例文では、相手の動作に呆れて言葉が出ない、という意味合いを含んでいます。

同じ言葉が出ないだけでも、例文のように文章にすると全く別のシーンを創造できますね。

「舌を巻く」は失礼にならないよう文章で使うのがおすすめ

上述の通り、「舌を巻く」という言葉は、良い意味と悪い意味で使われることがあるので、ビジネスシーンで使われる際には、その用途に注意が必要と言えるでしょう。相手に失礼のないように、その使い分けには単語で使うよりも、上記の例文のように文章で使うのをお勧めします。特に目上の人に対しては、謙譲語にもなりますが、見下していると捉えられる可能性もあるので、例文のように使う際も注意しておきましょう。

褒め言葉として使いこなすと効果的

「舌を巻く」とは、そもそもは感心する意味が強い言葉として、周知されています。相手を褒めたり感心したりする言葉なので、ビジネスシーンでも社員を褒めたたえる時に、使われていると言えるでしょう。若い人は中々、馴染み薄い「舌を巻く」という言葉ですが、例文を参考にしてしっかりと覚え、自分の言葉のように使いましょう。そうすれば、会社で一目置かれる存在として見られていく可能性もあるのです。

「舌を巻く」の意味は尊敬語にも謙譲語にも捉えられるので例文を参考に文章で使おう

褒め称えるという意味合いを含む「舌を巻く」という言葉ですが、例文で見る通り、文章の中で使うことによって、尊敬謙譲どちらの意味にも、受け取ることが出来ます。また、褒めるだけではなく、卑下する意味合いでも使われてしまうので、その使い方には注意が必要と言えるでしょう。ビジネスシーンでも、多用されていると考えられる「舌を巻く」、例文を参考に使いこなして、年長者からの評価向上に期待しましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK