「お詫びして訂正いたします」とお客様に伝える謝罪方法

2016年11月29日お詫び, 謝罪

自分の間違いには「お詫びして訂正いたします」と謝罪する

I beg your pardon 824194 960 720

「お詫びして訂正いたします」と言わなければならない状況として、自分が何かの文書を書き間違えから指摘を受けた場合というのが考えられます。間違いに気付いたら、言い逃れをしたり誤魔化したりせず、素直に「お詫びして訂正いたします」と謝罪して訂正しましょう。恥ずかしかったり気まずかったりするかもしれませんが、人間誰でも間違いはあります。素直に謝罪する対応が一番です。

感謝の気持ちで「お詫びして訂正いたします」を伝える

指摘をした人(お客様)がいてくれたおかげで、間違いに気付けたのですし、その場ですぐに訂正をする事が出来たのです。落ち込む前に、教えて下さった事に感謝しましょう。「お詫びして訂正いたします」に一言、「教えて下さってありがとうございました。すぐにお詫びして訂正いたします」と付け加える事が出来れば、教えて下さったお客様も良い気分になれるのではないでしょうか。

お客様がご立腹だった場合の「お詫びして訂正いたします」は迅速に心を込めて

今度は、あなたの間違いに対してお客様が怒ってしまった場合です。ご立腹になられた事で、びっくりしてしまうかもしれませんが、まずは謝罪と、「お詫びして訂正いたします」としっかり伝えましょう。そしてスピード感を持ってその後の処理を行います。心をこめれば、あなたの「お詫びして訂正いたします」という謝罪はきっとお客様の心へ届くでしょう。

さらに「大変申し訳ありませんでした」など一言加えてお客様への謝罪を

お客様がご立腹だった場合は、「お詫びして訂正いたします」だけよりも、もう少し言葉を加える事で雰囲気を和ませる事が出来る場合があります。例えば、「ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。心から、お詫びして訂正いたします」などというように、少し言葉を増やすだけでお客様が受ける印象は変わってきます。お客様の耳へ、心へ届くよう、丁寧に謝罪を伝えましょう。

自分のミスではないのに「お詫びして訂正いたします」をいう時は注意?

社会人として働く以上、自分が原因ではないのにお詫びをしなくてはならない場面というのは数多く存在します。もしあなたの間違いではなくても、訂正すべき箇所を指摘され、それがもっともであれば、「お詫びして訂正いたします」を伝えましょう。この時「自分は悪くないのに…」という気持ちで「お詫びして訂正いたします」という謝罪をしても、それは相手へ伝わってしまいますので注意です。

「お詫びして訂正いたします」は会社の代表としてお客様への謝罪

他人のミス、会社のミスであっても、お客様へご迷惑をおかけした事には変わりありません。心をこめてお客様に「お詫びして訂正いたします」と会社の代表になった気持ちでお詫びしましょう。あなたが丁寧な「お詫びして訂正いたします」をお伝えする事で、教えて下さったお客様を会社のファンにする事ができるかもしれません。ご指摘下さったお客様は、ファンの候補第一号でもあるのです。

お客様への「お詫びして訂正いたします」は自分が会社を代表して謝罪する意識を持つ

あなたが原因であれ、他の人が原因であれ、ミスを教えてもらったら感謝と謝罪の気持ちをこめてお客様に「お詫びして訂正いたします」とお伝えしましょう。間違いを教えていただけるという事は、成長のチャンスでもあります。あなたの「お詫びして訂正いたします」はあなた自身を成長させ、会社をも成長させるきっかけの一言になる可能性を秘めているのです。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK