会社名につける敬語の使い分けについて
会社名に敬語を付けるシチュエーションを考えよう
会社名に敬語を付ける機会は、プレゼンテーションや手紙の宛名、この他にも様々なシチュエーションであります。まず、敬語を付けるシチュエーションを分けて考えると敬語の使い方がとても分かりやすくなります。
・手紙の宛名など書面への記載
・プレゼンテーションなど話し言葉
この2つに分けることで会社名の敬語の混乱がなくなります。
まず、手紙の宛名などですが、この場合に付ける敬語は、会社名だけでしたら、御中を使います。次にあて先に個人名が決まっている場合は、○○株式会社△△様のように様を使います。
手紙などの宛名と書類での敬語は使い分けるのがポイント
このように手紙などの場合は御社と様を使い分けます。では報告書類などではどのようにするかと言いますと、この場合は、○○株式会社様というように様を使います。手紙などの宛名と書類での敬語の取り扱いは、このように区別して使います。
「貴社」は全く違う業界や上下関係のない会社に対して使用する敬語
話し言葉での会社名につける敬語はどうでしょうか。取引先の会社と1対1で話をする時は、御社を使います。この御社は採用試験の面接の時に使ったことがあるので耳慣れた言葉ではないでしょうか。また、会社名の敬語には貴社という言葉もあります。この貴社は、同じ業界などの会社に対して使うのは失礼に当たります。全く違う業界や上下関係のない会社に対して使用する敬語ですから、使う際は注意が必要です。
複数の会社と話をする時は「様」を使おう
複数の会社の方と話をする時は、会社名の敬語はどのようにすれば良いのかと言いますと、○○株式会社様 というように様を使います。一般的に会社名に様をつけるのは良くないと言われますが、話し言葉の中で会社名を紹介するときに様を使うことは良く行われています。また、様を利用することで相手に対しての敬意も表すことができます。このように、話し言葉の中では様を使うことも可能なのです。
会社名に敬語を付ける場合はその後の言葉に尊敬語を使おう
会社名に敬語をつけたくないと言う場面もあるでしょう。こんな時どの様にすれば相手の会社に失礼のない紹介ができるでしょうか。会社名に敬語をつけない時は、その後の言葉に尊敬語などを使います。具体的には、○○株式会社に担当していただきましたというようにその後の言葉で敬意を表します。この様にすれば、失礼なくまた、会社名の後ろに様を使う必要もありません。
取引先を持ち上げすぎずに敬意を表すことができる
このような使い方は、会議での報告やプレゼンテーションの際に自分よりも上司が多いときに効果的です。取引先にあまりに気を使うと上司に対して失礼にあたるというような時に取引先を持ち上げすぎず、かつ敬意を表することができます。この敬語をつけない話し方で複数の会社を紹介する時は、「○○株式会社、○○株式会社にご協力いただきました」という使い方ができます。他にも、「販売は○○株式会社、製造は○○株式会社にご協力いただきました」と分野別で紹介する際にも使うことができます。
会社名に敬語をつける際は手紙や書類の場合と話し言葉で使い分けよう
会社名に敬語をつけるのは難しい。でも、ルールを設けてしまえばシンプルに応用していけます。
・手紙の宛名なら御中、個人名があるときと書類では「様」
・話し言葉では御社、複数の場合は「様」
・会社名ではなくその後の言葉を尊敬語にする
このように3つのタイプに分けて考えると、すっきりと敬語を使うことができます。相手に対して敬意をもって接するということを考えれば、きっとうまく会社名に敬語をつけることができます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません