「考える」の正しい敬語の使い方とNG例【謙譲語・尊敬語】

2016年11月29日敬語

「考える・考えている」を尊敬語へ変換してみましょう

Amazing 736886 640

「考える・考えている」の正しい敬語変換について紹介していきます。こういった敬語変換は以外に思うかもビジネスシーンでも間違えて使われていることが多いようです。間違えないためにも「考える・考えている」の尊敬語変換をマスターしましょう。

考える行為を「お考えになる」、考えて察する行為を「ご高察になる」と使い分けます。その他応用の使い方と常套句としての使い方も確認してみましょう。

「考える」を相手の方に使う場合の尊敬語は…

「考える」を相手の方に使う場合の尊敬語に変換すると、 「お考えになる」 「ご高察くださる」になります。

この機会に「考える」の尊敬語の正しい変換を覚えておきましょう。

なお、「考えてください」というのは命令形なので、目上の方に「考えてください」と使うのは失礼にあたりますので、考えてくださいの尊敬語はありません。

考えてくださいのかわりに「ご検討くださいませ」といった言葉を使いましょう。

「考える」を尊敬語にした際の例文

「お考えになる」を使わずに目上の方の考えをうかがう場合の別の表現例。

教えを乞う気持ちを言葉に表すのがポイント。「考え」に「お」をつけて丁寧語に。「もらう」も尊敬表現に変えますのでここがポイントです。

「考える」を尊敬語にした際の例文としては…

●「この方法について部長のお考えをお聞かせ願えませんか」

●「なにとぞ当方の事情をご高察賜りまして、あしからずご了承のほどお願い申し上げます。」

「ご高察」はお断りの常套句としても 使われる丁寧な言い方です。

次は、「考える・考えている」を謙譲語へ変換してみましょう

Man silhouette on rocky beach against sun 640x480

上記では、「考える・考えている」の尊敬語でしたが、次は「考える・思う」の謙譲語になります。この謙譲語は自分をヘリくだして、相手を持ち上げる言い方になりますので、そのポイントを知っておきましょう。

「考える」の謙譲語変換を確認してみましょう。普段あまり口にする事がない「拝察する」の使い方や、自分が思うという意味の場合の「存ずる」についてもあわせて確認してみましょう。

「考える」の謙譲語は…

自分が考えるという意味の「考える」の 謙譲語として、

「考える」

「拝察する」

「愚考する」

というのが、「考える」の謙譲語になりますので、しっかりと変換した言葉をおさえておきましょう。

また、相手の状態を推察する場合と、相手の気持ちを思い遣る場合の2種類があります。

後者の場合は、お悔やみ状の中でよく用いられる変換なのでおさえておきましょう。

「考える」を謙譲語にした際の例文

ここで、「考える」を謙譲語にした際の例文をみていきましょう。

「考える」を謙譲語にした際の例文は↓

「●●について、考えます」

「●●について、拝察いたします」

「●●について、愚考いたします」

とありますが、基本的には「考える」でいいでしょう。「拝察」「愚行」は手紙などで使うことがある程度です。

「拝察」の例文↓

(例)「皆様のお悲しみは如何ばかりかと拝察申し上げます。」

「思う」と「考える」を同じ意味合いで使う場合

さらに、「考える」を「思う」の意味で使う場合、「存じます」も使えるでしょう。

「存じます」は、「思う・思います」という意味の敬語表現で、「思う」の謙譲語「存じる」に丁寧語の「ます」が付いた形ですが、「存じます」は、目上の人やお客様など敬意を払うべき人に対して「思う」ときにも使います。

例えば…

「私もそのように存じます。」

「お食事をお出ししたいと存じますが、よろしゅうございますか。」なども違和感なく使えるでしょう。

「考える」を「思う」という意味合いで使う場合は「存じます」と使う、と覚えておきましょう。

二重敬語となる誤用例や少し変わった変換の例

よく使ってしまう誤用例「お考えになられる」を挙げてみました。又、2つの言葉を使って謙譲語として使う場合の変換例もまとめてみました。

Computer 329820 640

尊敬語「お考えになる」の誤用例とは…

尊敬語「お考えになる」の誤用例です。

「この問題について、どうお考えになられますか?」は間違いです。

ここでは、尊敬語の「~られる」が加わり 二重敬語のようになっていますので正しい敬語とは言えません。

例えば…

「この問題について、どのようにお考えに なりますか?」や、もっとシンプルに丁寧語を使って「この問題について、どのようにお考え ですか?」「この問題について、どのようにお考えでしょうか?」といった表現にしましょう。尊敬語よりも丁寧語のほうがよい場合もあるのです。

少し変わった変換をした言い方とは…

「考える」の尊敬語・謙譲語には「考える」+に「いる」の謙譲語「おる」を加えて「考えておる」とする使い方もあります。

例えば

「お考えになる」

「ご高察なさる」

「考えておる」

「拝察する」などもありますので、こういった使い方も覚えておきましょう。

ビジネスシーンでよく使われる「考える・思う」の敬語表現はしっかり覚えておこう!

今回は、考えるという言葉を敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)に変換する正しい方法と、「思う」についての敬語表現についてもみてきました。「考えている」「考えてください」などよく使う言葉の敬語のマナーは、ビジネスシーンにおいてとても重要ですが、難しいマナーでもなります。

「考える」の敬語変換での、二重敬語など間違って使っている社会人もいますので、そういった正しい言葉遣いができるだけでも、好印象になる時代とも言えます。この際にしっかりと敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)などの正しい言葉遣いを身につけておきましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK