寸志の正しい意味と頂いた際のお礼(ご厚志)マナー

2017年7月6日寸志

寸志とは?その意味を正しく理解しておこう

「少しの気持ち」や「心ばかりの贈り物」を表している

%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%88

寸志の意味は「ほんの気持ちですが」と一言と共に添えて渡す、少しのお金あるいは品物という意味になります。お世話になった人に対してお礼(ご厚志)の気持ちを渡す際に用いられるのが、「寸志」なのです。

飲み会や歓送迎会など、ビジネスシーンで多く訪れる機会でも、ほとんどの場合で主賓も寸志の意味を知ったうえでビジネスマナーとして寸志を準備しています。

「目上の人が目下の人に渡す」のが寸志の常識

寸志とは基本的には、目上の人が目下の人に渡すのが常識として慣習化しています。つまり、いくら主賓とはいえ歓送迎会や飲み会の場で目下の人間が寸志を渡す必要はなく、お礼(ご厚志)については別の形で表すのが正しいのです。

ただし、もし自分が幹事として歓送迎会や飲み会で対応を行う必要がでた際、上司や先輩から寸志を渡された場合は、すんなりと受け取りましょう、そして、「寸志をいただいた」事実を紹介するのが正解です。

社会人になって間もない段階で寸志を受け取った場合は、寸志の対応に困ってしまう事もあるでしょうが、このように意味をしっておけば、自ずと正しい対応方法についても見えてきます。

寸志の相場は「1,000~5,000円」

歓送迎会や飲み会の寸志の相場は、一般的に1,000円~5,000円ぐらいと言われています。寸志の平均額を見ると、確かに寸志が「ほんの気持ち」という意味なのも頷けます。

寸志という言葉だけ聞くとなんだか重みがありますが、寸志はビジネスマナーとして日常的に幅広く使われているものなのです。

飲み会などで寸志をいただくケースは多々! 意味とともに正しい対応を

仕事の歓送迎会などで寸志をいただくというケースは、ビジネスシーンでは良くある事です。寸志をいただいた場合はしっかりお礼の言葉を述べた上で、紹介とともにありがたく寸志を使わせていただくのが礼儀です。

ですので、「寸志とは」という意味はもとより、寸志をいただいた場合の対応方法についても幹事はしっかり覚えておく必要があります。

では次から、歓送迎会や飲み会で寸志をいただいた際の正しい対応方法を見ていきましょう。

歓送迎会や飲み会で寸志をいただいたときの正しい対応とは?

寸志を受け取る際は「御志をいただきましてありがとうございます」と述べる

Ook89 anatanono120131223

歓送迎会や飲み会で寸志を受け取る際は、当然ながらお礼の言葉を述べる必要があります。

その際の正しいお礼の言葉は「御志をいただきましてありがとうございます」と述べるようにしましょう。寸志の「寸」は「ほんの少し」という意味です。ですが、目上の人を立てる意味でもそこは触れずに「御志」といった表現で寸志のお礼やご厚志を述べるのが常識なのです。

紹介も忘れずに!歓送迎会で寸志をいただいた旨の報告は必須

飲み会や歓送迎会で寸志をいただいたら、歓送迎会の中で主賓の紹介とともに、寸志をいただいた旨をきちんと報告するのも大切なマナーです。

例えば幹事は、「主賓の○○さんより、ご厚志を賜りましたので、この場をお借りして報告させていただきます」と寸志について披露してください。

「ご厚志」か「ご芳志」をいただいたと紹介しよう!「寸志」と言うのはNG

とはいえ、間違っても「寸志をいただきました」と言ってはいけません。公の場で目上の人に対し、「寸志をいただいた」というのは失礼にあたります。

この場合は「ご厚志」または「ご芳志」が正しい言い方になります。公の場で寸志を使うのはマナー違反ですから、注意しましょう。

飲み会や歓送迎会での寸志のお返しはどのようにすればいいのか?

歓送迎会や飲み会で寸志をもらった紹介はもちろん大事ですが、それ以上に忘れてはいけないのが、寸志に対するお礼(ご厚志)のお返しです。お菓子を贈ったり、次回の飲み会の費用に足すなど、職場や人によって対応はそれぞれのようですが、いずれにしても必要なものに変わりはありません。前例がある場合は、会社の方針に従いましょう。

寸志のお返しまできっちりと対応できてこそ、社会人マナーが守られているしっかりした人という印象に繋がります。そのためのポイントも押さえておきましょう。

%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%88%e6%b8%a1%e3%81%99%e5%a5%b3

一番無難なお返しは主賓との次回の飲み会で会計の足しにする

歓送迎会の寸志に対しては、次回ある主賓との飲み会での会計に回すといったスタイル、これが一番無難なお返しだといえます。これは、寸志を渡す側の気持ちを考えれば解りますが、寸志を渡す側は、渡した寸志がそのまま戻ってくる事を望んではいないでしょう。

かといって、何かお返しをもらおうとしている訳でもないので、そういう意味でも「次の機会に何らかの状態で返してくれれば良い」といった気持ちを最大限に汲み取った、寸志のお返し方法といえます。

「菓子折り」や「お礼状」を返すのが一般的

上で述べたように、主賓としてはお礼(ご厚志)の気持ちを返してほしい、と望んで寸志を渡している訳ではありません。ですので本来、寸志は何も返さずとも良いぐらいなのですが、その回の飲み会や歓送迎会で寸志を使ったのであれば、そのお礼として後日、感謝の気持ちを少しお返しするのがビジネスマナーでしょう。

寸志のお返しを何で返すかは色々ありますが、菓子折りやお礼状などが一般的なので、是非実践しましょう。

寸志の意味を理解して歓送迎会や飲み会で正しい対応を行おう

本ページでは、寸志の意味と歓送迎会における正しいお礼(ご厚志)の方法と題して、寸志のビジネスマナーをご紹介しました。

寸志はそもそも、目上の人から渡されるものなので、受け取るのは最低限のマナーで、そのお礼をどうするのかをしっかりと考えなければなりません。

歓送迎会や飲み会で寸志をいただいた場合は、幹事は「ご厚志」として言葉には気を遣い会場の皆さんに必ずご紹介しましょう。また、後日「芳志」をいただいたお礼の気持ちを、お礼状や菓子折りで返すというのも、ビジネスマンとして実践したいマナーです。

このように、寸志をいただいた際にもしっかりしたビジネスマナーで対応する事で、渡した側にも気持ちよく会に参加いただく必要があるので、幹事はしっかりと覚えておきましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2017年7月6日ビジネス

Posted by BiZPARK