「一応」は使わない方がいい?上司への正しい敬語表現

2016年12月7日敬語

社会人は正しい敬語やTPOに合わせた言葉づかいをしよう

1024 cc library010001397

敬語は、使い慣れない新入社員の場合、間違った使い方をする傾向があります。例えば、会社の上司へメールで報告する際に「一応ご報告まで」と締めくくると、上司は「一応の報告などいらない」と怒って返信をしてくるかもしれません。ですので、「一応」の正しい敬語を覚えておきましょう。

「一応」「とりあえず」「多分」は曖昧な表現なので使わないようにしよう

会社への上司の報告で使ってはいけない言葉は、「一応」「とりあえず」「多分」です。これらの言葉は全て曖昧な表現であり、上司からすれば報告になっていない、と叱責されます。これらの言葉が使いたくなったら、下記の言葉に置き換えましょう。

「一応」→「念のため」

「とりあえず」→「取り急ぎ」

「多分」→「おおよそ」

言葉の意味は同じようなのですが、前者は学生っぽく、後者はビジネスっぽくなります。社会人はTPOに合わせた言葉づかいを求められるものです。「一応ご報告まで」と上司に話す際は「念のためご報告です」と伝えましょう。

「一応」以外の間違った敬語にも注意しよう

「一応」以外にも新入社員が使いがちな間違った敬語があります。

「了解しました」

「させていただきます」

これらの正しい敬語とは何でしょうか。

「了解しました」は「承知しました」を使おう

間違った敬語は意味がなかったり、くどかったりして相手に対して失礼であったり、慇懃無礼な印象を与えます。「了解しました」は正しい敬語ではありません。「承知しました」もしくは「かしこまりました」が正しい敬語なので、そちらを使いましょう。

「明日はお休みさせていただきます」は取引先に使う言い方ではない

また、「させていただきます」は相手に許可を得る場合に使います。例えば取引先に対して「明日はお休みさせていただきます」と伝えても、明日の休暇は上司から許可は得るけど、取引先から許可を得る必要はありません。よって「明日はお休みいたします」でOKです。

「すみません」→「申し訳ございません」

「よろしかったでしょうか」→「よろしいでしょうか」

これらは過去形にする必要はありません。正しい敬語を覚えておきましょう。

正しい敬語について学ぶには書籍を読むのも一つの手

敬語の勉強方法としては、普段から自分の敬語の使い方に間違いがないか気にかける方法があります。「一応」の使い方が正しいか、その都度言葉の使い方についてインターネットで検索するのは少し面倒です。正しい敬語についての書籍を読んで、学んでみるのも手でしょう。

「一応」は曖昧な表現なので敬語のときは「念のため」を使うなど正しい言葉を話そう

正しい敬語を使うには、人から指摘をしてもらうのが最も効果的です。会社であれば上司や先輩、家庭でも親から学ぶ方法もあるでしょう。しかし、教えてくれる人の敬語の使い方が正しいものではなく間違っている場合もあるので、インターネット等で一応検索して確認してみましょう。書籍を読んで勉強するのも良いでしょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年12月7日ビジネス

Posted by BiZPARK