部下のやる気を引き出す部下への手紙のポイント

2016年11月29日教育法, 部下

部下への手紙には日頃の頑張りを記載しよう

56c67912813a99ac4ade3845295abe0c s

部下のやる気を引き出す、部下への手紙のポイントとしてまずいえることは、いつもの頑張りを具体的に記載するということです。特に具体的にというのがやる気につながるポイントです。ただ「いつも頑張っているな」と書くよりも「いつも○○の面で工夫していて、本当に良く頑張っているなと思っています」と書く方が、「ちゃんと見てくれている」と感じ、モチベーションややる気につながるものです。

部下の日頃の頑張りを認めてあげるのがポイント

部下は、上司が見てくれているだろうとは思っていても、本当に見てくれているかはなかなかわからないので、不安にもなります。ですから、こうして部下への手紙でそれを伝えてあげるのです。それを見ると、報われた気もしてきますし、これからもさらに頑張ろうというやる気にもなるのです。ですから、部下のやる気を引き出す部下への手紙には、いつもの頑張りを具体的に記載し、部下の日頃の仕事ぶりを認めてあげることがポイントになります。

部下への手紙には当時の自分との比較をいれるのがポイント

部下への手紙の内容として当時の自分との比較を入れると、お互いの距離が縮まります。比較といってももちろん「当時の自分の方が今の君より優れていた」というような自慢話ではいけません。当時の自分のだめさ加減を自虐的に紹介して、「それに比べて君はすごい」というような相手を褒めるエピソードで、距離が縮まるだけでなく、モチベーションのアップのポイントにもなるのです。

他の社員との比較ではなく過去の自分と比べよう

褒めるというのは、やはり誰かと比較するのが一番褒められている感が伝わるものです。

ですが、他の社員と比べるのは良くありません。自分も陰で比べられているかもしれないと思われてしまいますから。だからこそ、こうして昔の自分で比べて褒めるのがポイントです。部下への手紙を通じて、モチベーションアップと、距離を縮められるようになるなんて、まさに一石二鳥ですね。

部下への手紙にはいつもの指導の理由を説明する

また、部下への手紙という、伝えにくいことも伝えられる環境を利用していつもの指導の理由を説明するというのも大切なポイントです。いつも厳しくしているなら、何故厳しくしているのか。いつもこういうところに気をつけろと口を酸っぱくしていっているなら、それはなぜなのか。そういう理由は、口にして説明するよりも、文面で説明する方が心に残り、今後の指導をすんなり受け止められるようになるものなのです。部下への手紙にそれらを書くことは重要なポイントです。

理由が分かればやる気につながる

すべて自分の為にしてくれていることだったのかと気が付き、それだけでぐっとモチベーションややる気もあがっていくでしょう。

口に出すと嘘くさくなりますが、文面ならばそうはなりません。是非それも記載していって部下のやる気につなげてください。

部下への手紙は普段は言いづらいことを伝えてやる気を引きだすのがポイント

以上、部下のやる気を引き出す部下への手紙のポイントのご紹介でした。こうしてなかなか言いづらいことや伝わりづらいことをきちんと伝えてあげて、モチベーションをコントロールしていきましょう。部下のやる気の管理も、間違いなく上司の重要な仕事のポイントの一つです。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK