お中元の時期はいつ頃?【東北地方編】

2017年1月16日お中元

東北地方のお中元の時期は?

最近では全国的に7月の初旬から15日までに揃ってきていますが、本来は全国でかなり違っています。若い人はお中元の時期をあまり気にかけないかもしれません。しかし、伝統を重んじるご年配の方に贈る場合はその地域に合わせたお中元の時期に届くように贈ったほうがより喜ばれるはず。さて東北地方のお中元の時期は、関東地方と同じように「7月の初旬から15日」までです。ただし一部の地方では8月のお盆までがお中元の時期という場合もあるそうですので、事前に知っている場合は時期をずらして送りましょう。

お中元が集中しそうな時期には6月下旬に贈っても良い

また、7月15日までに贈るのがマナーなのですが、同じ時期に一斉にお中元が来てしまうと相手が困ってしまうケースも考えられます。賞味期限が短いものの場合は特にそうです。お中元が集中しそうな時期を少しずらして6月下旬に贈るというのも、相手の事情を考えた上でならマナー違反になりません。

全国に取引先がある会社は時期に気を付けて

全国のお中元を贈る時期東北地方と関東地方のお中元を贈る時期はわかりましたが、全国的にはどうなっているのでしょうか。全国に取引先がある会社の場合は贈る時期を所在地によって変える必要がある場合もありますので知っておきましょう。

新暦か旧暦どちらを採用しているかで異なるお中元時期

東北地方は7月1日から7月15日と関東と時期に変わりはありません。しかし、北海道や西日本では時期が異なります。このように各地で時期が違うのは、旧暦か新暦のどちらを採用しているかが理由として挙げられます。中国の「中元」と呼ばれる日が7月15日なのですが、新暦を採用している地方は7月15日までにお中元を贈ります。旧暦を採用している地方は7月15日からお中元を贈るのです。

お中元の由来は中国の「中元」から

お中元の由来の中元は中国の道教から伝わっている年中行事です。1月15日が「上元」、10月15日が「下元」、その二つを中元と合わせて「三元」と呼んでいます。ご古代の中国から伝わった直後の中元の日は今まで犯したいろいろな罪を償う日とし一日中たき火をするという習慣があったと言います。

中元の日に仲間の家を訪問していたなごりが今のお中元に

同時に7月15日はお盆の日でもあり、昔は中元とお盆は同時に行われていたそうです。しかし、室町時代になると、お盆は死者を迎えて魂を供養する行事になり、中元は「生きていることに感謝をする」行事に分けられました。その後も中元の日には仲間の家などを訪問しあったりして盛大に盛り上がったそうです。しかし、人のつながりが多い人は仲間の家すべてに訪問をする事が大変になり、手紙と贈り物を贈るという形になっていったといいます。現在もその名残を受けてお中元は形を変えつつ行われているのです。

まとめ

東北地方のお中元の時期は関東地方と同じく7月1日から7月15日まででした。全国的にお中元の時期はかなり異なっていますが、それは旧暦を採用するか新暦を採用するかによって決まります。お中元の時期を知り、お世話になっている方に喜ばれる贈り物をしましょう。

合わせて読みたい!

お中元を取引先に贈る際に基本となる要素3つ
お中元の添え状の書き方と例文

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2017年1月16日ビジネス

Posted by BiZPARK