退職時に有給消化を拒否されたときの対処法

2016年11月29日有給消化, 退職

対策:退職時の有給消化は労基署に手伝ってもらう

Lgf01a201312031600

退職時に有給消化を拒否される・もしくは有給消化しにくい企業に勤めている場合は、まず労働基準監督署に連絡しましょう。労働基準監督署で相談にのってくれるはずです。まずあらかじめ自分の出勤日数を数えて、有給消化できる日数がどれくらいあるかを正確に数えます。

そして労基署に連絡をします。労働基準法で有給休暇は認められています。特に退職時までに有給消化できるほどの有給がたまっている人なら、基本的にはきちんと働いてきた人のはずです。労基署の人も味方になってくれるでしょう。また、労働基準監督署に連絡をしたときには、会社から有給消化を拒否されているなどの詳細をしっかりと伝えるようにしましょう。

会社に本気度を伝えると効果あり

会社側には労働基準監督署に連絡をして、有給消化の拒否をされているなどを相談した旨を伝えましょう。出来れば「スタッフの○○さんに相談にのってもらっている」というところまで言えるほうがいいです。

有給消化について会社へ本気度が伝わるからです。どんなに労働基準法を違法しているブラック企業であっても、労基署からツッコまれるのは避けたいものです。会社内で難しい部分は会社外の力を借りて実現していきましょう。

退職時の有給消化日程は自分で決めてよい

退職時の有給消化に関しては、自分で休む日の日程も決めましょう。労働基準法には休日の指定が認められています。勿論「この日に休みます」と言って、有給消化をしても法律上は問題ありません。カレンダーに休む日をあらかじめ示して会社側に提出しましょう。

「この日とこの日に休みます」と分かりやすく示すと会社側に「計画性がある」印象を与えます。有給消化も計画性がないより、あるほうが望ましいのです。有給申請の書き方はネット上で調べられます。また勤めている企業によっても申請方法は異なります。

企業によっては「有給申請書をそもそも用意していない」というところもありますのでその場合は、有給申請書を自ら作りましょう。これも仕事なのです。

会社のことを考えている姿勢を見せよう

そして有給消化のために、有給申請をする際には、極力会社の立場も考えてる姿勢を見せましょう。なるべく忙しい日は出社する、人が少ないであろう日は出社する等「自分も有給消化のタイミングに関しては会社の立場を考えてとっている」という姿勢を見せましょう。この姿勢があるだけで会社側も有給申請を拒否せず、受け入れる姿勢が出てきます。

退職時の有給消化は会社を正す行為でもある

退職時に有給がとりにくい、有給消化を拒否するといった、労働基準法が守られていない企業にとって、退職時の有給消化は会社側との戦いでもあります。ここで重要なのは労働基準法で有給消化が認められているという点です。

有給消化日数がたまっているほど働いてきた人は、どうしてもその企業の事情に詳しくなっている傾向があります。「有給消化=悪、休むのが悪い」という意識が生まれてしまうのです。しかし、ここで我慢して有給消化をせずに退職してしまうと、その企業にとっても良くありません。

無理して退職時まで社員を働かせるのが常態化してしまい、有給消化ができず、企業側にとっても労働基準法を違反したことになり、どちらにとっても良くない終わり方になってしまうのです。

Lgf01a

自分の後に退職する人のために有給消化をする

有給消化は、労働基準法にのっとり企業のあり方を正す行為でもあるのです。自分の後に退職する人への道を作るという意味もあります。労働基準法にのっとり、有給が残っている際には消化を拒否されたとしてもしっかりと、有給消化をして正しい企業に変えていきましょう。

退職時に有給消化を拒否された場合の対処法は労基署に手伝ってもらう

退職時に、有給消化を拒否されたときの対処法を紹介してきましたが、いかがでしたか?労働基準法は労働者が怠ける為に存在するのではありません。労働者が心身ともに健康に働けるためにある法律なのです。

どんなにブラック企業に勤めている場合でも、どんなに会社側に悪印象を与えようとも、退職時の有給消化は労働基準法で認められているのですら、必ず実現しましょう。そのほうが企業にとっても、自分にとっても真の円満退社となるのです。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日転職

Posted by BiZPARK