源泉徴収税額が0円だったときの意味

2019年8月7日源泉徴収

源泉徴収税額の導き方

Egg timer 447203 960 720

まず、源泉徴収税額の導き方ですが「源泉徴収税額表」というものが存在します。国税庁のホームページにありますので、関心のある方は見てみて下さい。給与のうち社会保険料控除後の金額と扶養人数のぶつかったところの金額がその月の源泉税(所得税)の金額という意味になります。また、源泉税は所得が多いほど高くなり、扶養人数が多いほど少なくなります。つまり、所得が少ない人は少なく、所得が多くても養う人数が多い人は負担が軽くなるしくみになっているのです。

所得が103万円以内だと源泉徴収税額が0円に

Zero 1207806 960 720

源泉徴収税額が0円の意味とはなんでしょうか。その意味の答えとは、所得が103万円以内の場合です。所得が103万円以内とは扶養に入れる範囲=非課税の範囲内です。そして、ここで注意したいのは「収入」と「所得」は意味が違うということです。「所得」とは収入から所得控除した後の金額を指します。よって、上記にあるように収入が103万円を超えていても、扶養している人がいれば扶養控除を受けることができ、所得が103万円以内になり得るのです。

源泉徴収税額が0円になった場合の影響

よく世間で、扶養内で103万円以内でといった言葉を耳にしますが、源泉徴収税額が0円になった場合、どんなメリットがあるのでしょうか。まず、源泉徴収税額が0円になると住民税が非課税になります。 住民税には必ず払う金額=均等割と、所得に応じた金額=所得割とがあります。意味としては、このうちの所得割の部分が非課税となり、均等割のみとなるのです。

場合によっては保険料の負担が軽くなる

所得割は所得に対して約10%かかってくるので、これがなくなると、かなり負担が軽くなります。また、国民健康保険の方は保険料にも影響してきます。これも所得金額によって金額が変わってくるのです。このように意味を理解していれば、源泉徴収税額以外にも保険料が安くなる方法がわかるのです。ここまでくるとだんだん源泉徴収税額0円の意味が魅力的に見えてきたのではないでしょうか。

源泉徴収税額を0円にするためには

しかし、一般のサラリーマンが扶養内に入るほどしか所得がなかったら生活できませんよね。では、どうしたら源泉徴収税額0円もしくは限りなく0円に近づくことができるのでしょうか。それは確定申告をきっちりとすることです。年末調整、確定申告では払いすぎた税金及び、足りなかった税金を正しく調整するのが目的です。年末調整をきちんと行っていても、実はまだ控除できる分が残っているかもしれません。身近なものとしては医療費控除、今話題のふるさと納税などが手頃にできるかと思います。

領収書は保管しておくとよい

あなたが病院にかかった分が10万円を超えていれば、超えた分の10%が収入から控除することができます。10万円を超えていなくても所得が少ない方はできる場合もありますので、領収書は処分せずに大事に保管しておきましょう。

源泉徴収税額0円の意味は「所得が103万円以内」でそれ以上の人は確定申告を行えば0円に近づく

源泉徴収税額0円の意味をおわかりいただけましたでしょうか。源泉徴収税額が0円になることはとても魅力的です。所得の多い方でも、この意味を理解すれば確定申告を行うことで、0円に近づくことができます。また、保険料の負担が安くなることもあります。まずは源泉徴収票を確認し、現在自分がいくら源泉徴収されているのかを確認するところから始めてみてはいかがでしょうか。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2019年8月7日転職

Posted by BiZPARK