クールビズの半袖シャツの選び方&注意点【公務員・社員】
クールビスの基本の服装とは?
クールビズは平成17年から環境省で推奨されている制度であり、公務員でも取り入れられています。
基本はエアコンの温度が28度以上でも快適に過ごせるスタイルでの勤務で、地球温暖化など環境問題の予防改善を目的としています。では、公務員の基本的なクールビズの服装とは、どのようなスタイルでしょうか?
基本的な服装はノーネクタイ+半袖シャツ一枚
暑くても楽に過ごせるように、ノーネクタイやジャケットなしのスタイルがクールビズです。夏の暑いシーズンを半袖シャツ一枚で過ごせることは、会社に勤めるサラリーマンや公務員には願ってもないことです。
会社側としてもエアコンの光熱費を減らしたり、社員や公務員が暑さでモチベーションを下げるのを防ぐことができるため、積極的に取り入れる傾向にあります。特別な業務やサービス業などでは適用できないケースもありますが、クールビズは日本の暑い夏対策として広く受け入れられていますので、社会全体としてクールビズには寛容な傾向にあります。
クールビズの半袖シャツの正しい選び方とは?
多くの企業では、クールビズ期間中はノーネクタイ、半袖シャツ、ジャケットなしというスタイルが基本となっています。もちろん公務員のクールビズも、過ごしやすい服装が推奨されています。
半袖シャツ自体は、クールビズの以前から、サラリーマンや公務員に利用されていました。なので、そのまま着用すれば問題ありません。しかし新規に半袖シャツを購入するときの、正しい選び方を見ていきましょう。公務員やサラリーマンの方は参考にしてみてください。
半袖シャツはシンプルで季節性のある色を選ぶと◎
サラリーマンや公務員の方で半袖シャツを新たに購入する場合は、以下の点に注意しましょう。
・柄のないもの
・原色系は避ける
・黒色を避ける
上記のような半袖シャツは、サラリーマンや公務員に相応しくないとされています。会社や地方自治体によっては、柄の半袖シャツの着用が許可されてるところもあります。しかし、基本的な選び方としてはシンプルを心がけてください。そして、季節性のあるカラーにするよう心掛けましょう。
ファッション性ではなく仕事に差し支えない服装にすべき
最近は、クールビズの浸透にともない、半袖シャツもファンション性のあるものが多く展開されています。公務員においても、半袖シャツひとつでグンとコーディネートの幅が広がったともいえますが、半袖シャツを選ぶときは、自分が相手に与える第一印象を大事にするべきです。
公務員として基準にすべきは、ファッション性ではなく、仕事に差し支えがないかという点です。クールビズと言えども、服装ではなく仕事をメインに考えましょう。
クールビスには守るべき最低限のルールがある
基本的には、普段の公務員のスーツ姿より少し涼しげな格好で襟付きのシャツなどであれば、クールビズの定義に当てはまります。一般的な認識として、ダメージジーンズのようなラフな格好は許されていませんが、それ以外の服装なら会社ごとのルールに従い、その範囲で快適に過ごせば問題ありません。
中にはスーパークールビズなどと銘打って、襟のないシャツを許している企業もあります。特に公務員の方は、地方自治体の指示に従う方が無難でしょう。では、最低限のルールをお教えします。
シーンにそぐわないクールビズの服装はNG
いくらクールビズだからといって、シーンにそぐわないスタイルをするのは許されません。サービス業や営業スタッフなどは、お客様との関わりが多いので、不快感を与えないことを優先させる必要があります。
公務員の方にも同じように言えるでしょう。他の部署でクールビズが許されていても、営業だけはスーツを守っているというケースも多いので、社内ルールはしっかりと確認しておく必要があります。
公務員がクールビズで半袖シャツを選ぶ時はシーンに合った服装に注意!
今回は、公務員がクールビズで半袖シャツを選ぶ際の注意点について紹介していきました。公務員の方が暑い夏にスーツから解放されて快適に過ごせるのは、クールビズの大きな利点といえます。
公務員やサラリーマンにとって喜ばしいことですが、あくまでもビジネスシーンであることをベースにおきましょう。正しい選び方をして、半袖シャツを爽やかに着こなし、お客様に会った際の印象もグッと上げられるといいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません