新入社員との違いは何?中途採用で重視されているポイント
中途社員と新入社員の違い①:求める人材
中途社員と新入社員の違い1つ目は、求める人材と言えるでしょう。新卒で入社した新入社員は就業経験がないため、企業がある程度育てる必要があります。それには時間がかかりすぐに任せたい仕事がある場合には対応できません。また入社時期も決まっています。
これに対して中途社員は社会人経験があります。職務経歴によっては専門知識を持っている人もいるでしょう。そのため、企業が育てなくても簡単な説明をするだけで仕事を任せられるのです。
企業は即戦力を求めるため中途社員の社会人経験を重視
欠員が生じた場合や、事業を拡大したい場合などに中途社員の求人が出される傾向にあります。そのため中途社員の求人に応募する際には、即戦力になるという事をアピールすると効果的です。
引き継ぎは短めにできるだけ早く、即戦力として仕事ができる人を企業は中途採用で望んでいるわけです。即戦力は、新卒で入社した新入社員は持ち合わせていません。なので中途社員ならではの魅力と言えるでしょう。
中途社員と新入社員の違い②:採用基準
企業が求人の応募者の中から、どの人を採用するのか?もちろん新卒の新入社員とと中途社員では、採用基準が異なります。たとえば、新入社員の選考では伸びしろやポテンシャルが重視されています。
現在の能力も大事ですが、新入社員にスキルはありません。入社後に教育して、活躍できそうな人材を積極的に採用します。では次に、中途社員の採用基準を見ていきましょう。
新卒はポテンシャル採用でも中途ではスキルを重視
新卒の新入社員に対して中途社員には、今までのキャリアや現時点での能力を重視しています。中途社員に対しては、基本的に教育を施し育てるといった事は行っていません。仕事のやり方を簡単に説明する程度に止まります。短絡的に言うと新卒はポテンシャル採用でも、中途ではスキルを重視しているという事でしょう。
そのため新入社員とは異なり、これまでのキャリアや現時点での能力が重要というわけです。中途社員には「なにができるか」の、明確さを企業は求めています。そして採用基準として重視される人柄に関しては、当然ながら新卒と同様に中途採用でも考慮されているので注意してくださいね。
中途社員と新入社員の違い③:面接
中途社員と新入社員は、面接も違います。新卒の新入社員は人事部の一般社員面接があり、そのあと人事部の役職者が出てくるようなケースが大半です。反対に中途社員の採用面接の回数は2~3回で、役職が上の人が面接官となるケースが多くあります。会社によっては、課長~部長が面接をするようです。
中途社員は新卒の新入社員に比べても、給与が高く経験を活かす即戦力になり得る存在です。なので企業としても間違った採用はできません。そのため、新卒の面接に比べても上の役職の人が登場するというわけですね。
中途採用は経験した業務を今後どう活かすかをアピール
中途社員と新卒の新入社員の面接採用は、難易度も異なります。もちろん求められるスキルが高い中途社員は、難易度が高いと言っても過言ではありません。また面接時間が短い可能性が高いので、どう効果的に自分をアピールするか、考えておく必要があります。
基本的には上記でも紹介したように、スキルや経験など業務を中心としてアピールしていきましょう。前職で達成したタスク、それを次の仕事でどう活かすのかが中途採用では重要視されています。新卒のような「コミュニケーション能力があります!」「やる気と元気があります!「すごく頑張ります!」という、根拠のないアピールは通用しにくいと言ってもいいでしょう。
中途社員は新卒の新入社員と違い経験とスキルを重視されている!
今回は中途社員と新卒の新入社員の違いについて説明してきました。中途社員には、基本的に即戦力が求められます。伸びしろやポテンシャルが求められる新入社員とは異なるため、面接においてもアピールするポイントが違ってくるでしょう。
中途採用に応募する方は、転職先の採用担当者が求めている点を上手くアピールして、採用に結びつけてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません