ヘッドハンティング詐欺に引っかからないための対策法3つ

2016年11月29日ヘッドハンティング

ヘッドハンティング詐欺対策①:会社の情報を調べる

Office 730681 640

ヘッドハンティング詐欺に引っかからないための対策としては、まずヘッドハンティングの電話をかけてきた会社を調べましょう。電話や手紙などでスカウトされた場合には「詐欺かも!」といったん考えて、会社名をまず確認しましょう。

会社が実在するのか、実態のある会社なのかを登記やホームページなどで調べます。

このとき、会社の公式ホームページだけでなく、その会社の名前を騙ったヘッドハンティング詐欺の噂が出ていないかもチェックしておきましょう。

確認の電話をする際はホームページに載っている会社の番号にかける

手紙やメールに、会社担当者の連絡先とメールアドレスや携帯電話番号が記載されている場合があります。

確認の電話をするときには、ホームページに載っている会社の電話番号にかけましょう。電話や手紙にあった会社の担当者が本当に社員なのかを確認するためです。

ヘッドハンティング詐欺対策②:自分をスカウトする理由を考える

ヘッドハンティング詐欺に引っかからないための対策としては、「自分が会社からヘッドハンティングされる理由があるのかを考えること」が大切です。

ヘッドハンティングしてきた、会社の業務内容や用意されたポストを見て、自分がヘッドハンティングされた理由が分からなければ、それはヘッドハンティング詐欺である可能性が高いです。詐欺かもしれないので、担当者と連絡をとらないようにしましょう。

今勤めている会社の情報目当てにヘッドハンティングする会社もある!

ヘッドハンティングされた理由に納得できるときも、慎重に対応してください。ヘッドハンティングしてきた会社が、今現在勤めている会社の同業社の場合には、勤めている会社の情報を抜きだすことが目当ての可能性があるからです。

担当者と会うときには、会社帰りを避ける対策をとってください。会社の資料や手帳などは持たずに会いましょう。

ヘッドハンティング詐欺対策③:すぐに退職の意思表示をしない

ヘッドハンティング詐欺の中には、恐ろしいことに今現在勤めている会社が仕掛け人の場合があります。つまり会社は、退職してほしいがためにヘッドハンティング詐欺を仕掛けてくるのです。この悪質な罠にはまってはいけません。

ヘッドハンティングされたとき、すぐに退職届を提出したり、退職の意思表示をしないのが効果的な対策です。意思表示をしたが最後、退職の取り消しができなくなってしまう非常に可能性が高いのです。

Chicago

退職を申し出るのは転職後のポストや給与がはっきりと決まってから

退職の意思表示をするのは、転職後のポストや給与などがはっきりと決まった後です。「早く退職しないとせっかくのチャンスを逃してしまうのではないか」と心配になると思いますが、もしヘッドハンティングが本当であれば、少し入社の時期が遅れたからといって、ヘッドハンティングした会社があなたを捨てることはありません。

ヘッドハンティング詐欺対策は会社情報を確認し待遇条件が決まったら退職する

ヘッドハンティング詐欺に引っかからないための対策法について説明しました。

ヘッドハンティング詐欺に引っかからないためには、ヘッドハンティングやスカウトの甘い言葉を鵜のみにしないことが大切です。世の中にうまい話はそうありません。

ヘッドハンティングされたときには、相手の話が本当だと確信が持てるまでは、明言を避けるようにしましょう。

こちらもあわせて読みたい!

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日転職

Posted by BiZPARK