旦那の実家に贈るべき?迷った時のお歳暮マナー

2016年11月25日お歳暮

旦那の実家にお歳暮、贈る?贈らない?

「歳の暮れ」と書いて「歳暮」。1年の終わりに世話になった人に、贈り物を添えて感謝を告げる「歳暮まわり」という風習がそもそもの起源です。

現在は風習・行事というよりは、「社会人としてのマナー」ととられがちで、とりあえず贈る方も多いのではないでしょうか。

みんなはどうしてるの?

・「いらない」と言われたからお歳暮はしない

・お正月にこどもを連れて帰ることがお歳暮代わり

・毎年同じものを贈っている

・2ヶ月に1度は手土産をもって会いに行くので、お歳暮はなし

など、家によって様々です。ネットでも「贈るのか、贈らなくていいのか」という質問があふれていますが、これに関しては「絶対贈らなければならない」という特別な決まりやマナーはありません。

もしお歳暮を贈るか悩んだら・・・

「旦那の実家に贈る、贈らない」はネットで聞かなくとも、義両親とのつき合い方でおのずとわかりそうなものです。でしかしながら、「間違わないための近道」が1つだけあるのです。

ズバリ「聞く」!!

これに限ります。家にも風習や傾向がそれぞれあります。結婚した最初の年に、義両親に「これから失礼のないようにしたいので、○○家のやり方を教えてください」と思い切って聞いてみましょう。

「大げさね。やり方なんてないわよ」と笑ってくれたり、「そうね、うちでは昔から…」と教えてくれたり、相手も悪い気にはならないはずです。最初が肝心。要するにコミュニケーションがあればあるほど、物事はスムーズにいくのです。

旦那の実家へお歳暮を贈る際のポイント

旦那の実家へお歳暮を贈るにしても、何を贈ればいいのか、相場はいくらくらいか疑問だと思いますので、そのポイントをご紹介します。参考にしてみてください。

お歳暮で喜ばれる商品は??

お歳暮で人気の商品がこちらです。

・ハムやソーセージの詰め合わせ

・ビール

・食用油セット

・コーヒー

・商品券、カタログギフト

もちろん義両親の好みを知っている場合はそれを贈るのがベストですが、迷った場合はこういった無難なものから選ぶと良いでしょう。

お歳暮の相場はいくら??

だいたい3000~5000円が相場のようです。3000円、5000円、10000円など区切りのよい値段別に商品がありますので、家族の人数を考慮しながら内容をみて選ぶといいと思います。

特別なマナーではないものの、旦那の実家にお歳暮を贈れば喜ばれるでしょう!

「どうしていいかわからないので、とりあえず贈る」「贈ったらさりげなく商品に文句言われた」。と、なかなかやり方がわからず苦労する人も多い「旦那の実家へのお歳暮」。贈らなくてもマナー違反、というわけではありません。

義両親との距離感やつき合い方は千差万別です。可能ならばコミュニケーションをとって、喜ばれるお歳暮を贈ってみてはいかがでしょうか?

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月25日ビジネス

Posted by BiZPARK