おおまかな退職の流れと挨拶状に使える3つの例文

2016年11月29日退職

スムーズな退職の流れとは?

Ocean 931776 960 720

円滑に会社を退社するためには、退職願を出す前に上司へ退職の意思表示しましょう。上司や同僚への退職願の切り出し方にも、いくつか注意すべきポイントがあります。

まずは、退職の流れを紹介していきます。話しを切り出す前に、以下の内容をぜひおさえておきましょう。

繁忙期を避けて退社の意思表示は2ヶ月前が目安

退社の意思表示をする際は、会社の業務に差し支えのないよう、繁忙期は避けるべきです。業務の引き継ぎや得意先への挨拶などを考え、実際の退職希望日までは余裕を持っておくようにしましょう。

退職願の意思表示は2ヶ月前をめどに行うといいですよ。2ヶ月前だと丁度引き継ぎもできて、時間にも余裕を持つことができます。時間に余裕を持つのは、退職の流れの基本ですね。

退社日は一方的に決めず上司と相談してから決める

法律では、退職の申し入れ後2週間で雇用関係が解消されることにはなります。しかし、実際には退社日は考慮すべきでしょう。

退職する際は一方的に伝えるのではなく、上司と話し合って退職日を決めるようになります。その際は、仕事の引き継ぎに必要な時間や、次の転職先への入社日などを考えて決めましょう。また、転職先の入社日は一度決めたら変更しないことが大切です。

退社が決まったときの退職の引継ぎとは?

Cc library010011156

意思表示をした次の退職の流れとしては、仕事の引継ぎをします。得意先への引き継ぎの連絡も忘れずに行いましょう。

退社にともなう仕事の引き継ぎに約1ヶ月前かかると考えてください。退職届け(退職願)が受理されたなら、なるべく早めに仕事の引き継ぎを行います。今までの仕事の信頼を失うことのないよう、取引先への引き継ぎはしっかり行いましょう。

退社日の3日前には引き継ぎが終わるように予定を組む

まずは退職の流れとして、引き継ぎのスケジュールを用意します。退職日の3日前までには、完璧に引き継ぎが完了するようにスケジュールを作成しましょう。

そして、次に自分の携わってきた仕事の進行状況や職務分担などを細かく書いた資料を作成しましょう。営業職の場合は、顧客の情報もあわせて作成するとスムーズに業務の引継ぎができます。

得意先への挨拶は会社の方針に従う

取引先への挨拶は、会社の方針を考慮して行いましょう。会社によっては、社員の退職を内密にするケースがありますので、会社の意向に沿って判断して下さい。

挨拶をする際は、取引先に転職理由を具体的に伝えないようにしましょう。もしも退職理由を聞かれても、「家庭の事情」と言う理由にしなど一般的な理由にして、転職先企業名を伝えるのは控えましょう。

そして、自分の引き継ぎの後任者を紹介しましょう。後任者に同行してもらい、取引先に紹介します。例え後任者が後輩であっても、後輩を立てるように紹介すると良いです。そうすると、取引先も安心して、後任者と仕事を進めることができます。

退職の挨拶文(挨拶状)のサンプル

では、退職の際の挨拶文(挨拶状)の書き方を紹介します。もしも、会社指定のフォーマットがある場合は、会社指定を使用しましょう。自分の意志を正式に表明する重要な書類ですので、丁寧に作成するようにしましょう。

退職の挨拶文(挨拶状)の例文を参考にしてください。

退職時に使える挨拶状の例文①

【例文】

拝啓 時下ますますご健勝にお過ごしのこととお慶び申し上げます

私 △△△△(氏名)

このたび ○○○○(会社名)を退職いたしました

長い歳月大儀なく大過なく勤めさせていただきましたことはひとえに

皆様のご厚情の賜と深く感謝いたしております

今後とも何とぞ変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます

まずは略儀ながら書中をもって お礼かたがたご挨拶申し上げます

敬具

○○年○○月

退職時に使える挨拶状の例文②

Pug 801826 960 720

【例文】

拝啓 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます

さて 私こと△△ △△(氏名)は

このたび○○○○○○(会社名)を退職いたしました

○年の長きにわたり勤めさせていただくことができましたのも

皆様方のご厚誼とご指導の賜物と只々感謝の気持ちで一杯でございます

心から厚く御礼申し上げます

皆様方のおかげで大過なく勤めさせていただき大変喜んでおります

今後とも何とぞ変わらぬご厚誼をお願い申し上げます

まずは書中をもってお礼かたがたご挨拶申し上げます

敬具

○○年○○月

退職時に使える挨拶状の例文③

【例文】

私△△ △△(氏名)

一身上の都合により、本日付で退職することになりました

〇年前に入社し、それからは、笑いあり、涙ありの会社生活でしたが、大きな失敗もなくこれたのは、一重に、これまでご指導頂いた、上司・先輩方、助けて頂いた同僚の皆様のお陰だと思っています

今後、私の業務は、△△さんに引継いでいただくことになっています

どうぞよろしくお願いいたします。

本日をもちまして○○社を退社いたしますが、どうぞ今後とも変わらぬお付き合いをお願いいたします

以上で退職の挨拶とさせていただきます

敬具

○○年○○月

おおまかな退職の流れをおさえて挨拶の例文を参考に感謝の気持ちを伝えよう!

おおまかな退職の流れと挨拶状に使える3つの例文を紹介しました。会社の方針に従って、引き継ぎのときに取引先へ挨拶文(挨拶状)を送るようにしましょう。将来、何らかの縁があってお世話になることもあるかもしれません。なので今回紹介した例文を参考に作成してください。

また、トラブル回避のためにも退社後の連絡先を後任者と上司に伝えると良いでしょう。もしも退社後に取引上でトラブルが発生しても、連絡が取れると解決できる可能性が高まりますよ。退職の流れを押さえて円満に退職しましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日転職

Posted by BiZPARK