退職の際にもらった餞別のお返しマナーと選び方
退職の際にもらった餞別のお返しの有無とは?
定年退職など、長く勤めた会社を退職すると餞別の品物を送られるケースが多いです。また、餞別の品物とまでいかなくても花束などを贈呈されるケースもあります。退職の際に餞別の品物を受け取った場合、その餞別のお返しは必須なのでしょうか。
退職祝いの餞別のお返しは不要
基本的に、定年退職などの退職のときに貰った餞別の品物へのお返しは必要ありません。特に会社の規定で決まっていて餞別の品物を渡されたときは、餞別のお返しは不要です。それでも感謝の気持ちを示したい時は退職から1ヶ月以内に近況を添えたお礼状を送るといいでしょう。
餞別のお返しをしたければしてもかまわない
退職の餞別のお返しは基本的に必要ありませんが、餞別のお返しをしたいと思うのであればマナー違反でもありませんし、餞別のお返しをしてもかまいません。
ただ、例えば定年退職後に丁寧に発送するよりも、退職日当日か少し前にお菓子などを持参し、配りながら個別に退職の挨拶を済ます、といった方が相手にも気を使わせず、話のきっかけにもなるので、良いのではないでしょうか。
職場で個別に餞別をもらったときはお返しをすべき
会社から退職のときに貰った餞別の品物に対してお返しは必要ありません。しかし社内の仲のいい同僚や懇意にしていた方から個別に退職の餞別として品物を贈られた場合は、必須ではありませんが餞別のお返しをした方がいいでしょう。ただ、あくまでお返しなのであまりに高額な品物での返しは控えましょう。
退職の際にもらった餞別のお返しをする際のマナーとは?
餞別のお返し必須ではないけれど、これまでお世話になったから餞別のお返しをしたいと思ったら、品物選びなど、どんな点に気をつければいいのでしょうか。餞別のお返しで渡す品物選びのマナーを紹介したいと思います。
お返しは全員に行きわたる品物を選ぶ
寿退社や定年退職といった退職理由に関係なく、退職の餞別のお返しをする際によく選ばれる品物が個包装の焼き菓子です。個包装なので配りやすく、消費期限も長いのが理由です。こういった餞別のお返しに限りませんが、人数分ないというのはマナー違反となってしまいますので、部署のメンバー数よりゆとりがあり確実に全員に行く届く品物を選びましょう。
お返しは餞別の半額位の品物を選ぶ
退職の餞別を個人から受け取ったときのお返しは半返し、つまり、餞別の半分の金額か、もう少し高いくらいまでのものにするのがマナーです。この際、餞別のお返しの品物の値段が高すぎるものを選んでしまうと、相手を萎縮させてしまい、マナー違反になってしまうので、餞別のお返しの品物は半返しというのをしっかり守りましょう。
退職の際にもらった餞別のお返しのポイントとは?
では最後に、定年退職などの退職の際にもらった餞別のお返しのポイントをみていきましょう。一日の半分を過ごした職場ですし、餞別のお返しを考えられる方はしっかりとこれから紹介するポイントをおさえ、餞別のお返しをしましょう。
お返しの品はそれぞれの職場にあったアイテムを選ぶ
退職の餞別のお返しや退職の挨拶時に配れることが多い品物はお菓子ですが、職場のメンバーが受け取って嬉しい品物や役立つ物であれば、特定の品物でないといけないというわけではありません。
餞別のお返しとしてよく選ばれる品物は、コーヒーやお菓子といった消えモノが主流ではありますが、たとえば営業職が多い職場であれば、何枚あっても困らないハンカチを、柄が見える状態にしてそれぞれ1枚ずつ選んでもらうといった餞別のお返しも喜ばれるでしょう。
退職の餞別のお返しを贈るなら全員に行きわたる品物を選ぶ
退職の際にもらった餞別のお返しのマナーとポイントについてみてきましたが、いかがでしたでしょうか。定年退職などの退職時の餞別にはお返しをする必要はありません。それでもこれまでの感謝を込めて餞別のお返しをしたいのであれば、マナーやポイントを踏まえ、これまで過ごした職場の環境に適合した品物を選びお返しをしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません