質疑応答が苦手!プレゼンで答えられない時の対処法
プレゼンには自信を持って臨みましょう
プレゼンに自信を持って臨んでいますか?プレゼンは、多くの人に注目され、特に質疑応答の時間は緊張していますよね。
プレゼンを苦手とする人は多くいますが、ほとんどの人が「上がり症、上手く話せない」といった悩みを持っています。この悩みに共通するのは、「自信がない」ということなのです。
自信のないプレゼン=信用を失くす可能性も
プレゼンにおいて伏し目になったり、声が小さくなったりすると、あなたの自信のなさが露呈され、聞き手から信用が失われてしまいます。プレゼンを任された時点で、あなたは自信を持っていいのです。
苦手意識は持たずに、聞き手の目をしっかりと見て、手は自然に、姿勢を正してハキハキとプレゼンを行いましょう。
プレゼンの質疑応答の意図を理解していますか?
プレゼンの質疑応答が苦手な方は、質問をされたときにきちんと意味、意図を理解できていますか?緊張してしまうのは仕方ありません。しかし、意図を理解しなければ、答えられない・答えになっていないという結果を招いてしまいます…。
質問内容を繰り返して理解の時間を設ける
質疑応答が苦手な人がプレゼンを的確に行うためには、まずは質問を理解し、意図を理解しておくことです。苦手な人は焦りやすいので、一度落ち着いて考えるという気持ちが大切です。
質疑応答の内容を繰り返している時間を、頭の中を整理するのです。流れとしては、とても自然です。そして、質問の意図を理解してから答えを述べましょう。
プレゼンの質疑応答で無理に答える必要はない?
プレゼンの質疑応答が苦手で答えられないという人は、無理に答えようとしていませんか?意地悪な上司がいれば、わざと答えられないほど予想外の質問をしてくる場合も考えられます。
それに焦って、答えなきゃ…。と思ってしまうのです。
予想外の質問には無理に答えなくて良い
プレゼンの質疑応答の時間で、すべての質問をその場で無理に答えようとしなくてもいいのです。
答えられない質疑応答には以下の4つが効果的です。
■「今、手元に資料がないので、確認して後日連絡させてください」
■「次回までに調べてお答えします」
■「今後の課題といたします」
■「みなさんはどのようにお考えでしょうか?」
プレゼンの質疑応答の重要ポイント!
最後に、プレゼンの質疑応答における重要ポイントを見ていきます。プレゼンの質疑応答を苦手とする人は、このポイントを覚えておけば、成功の道に一歩近づけるかも!?
簡潔に聞かれたことだけに答える
プレゼンの質疑応答に不慣れの場合、質疑応答で聞かれたことについて、「あれも話したい、これも言っておかないと。」という思いが広がり、質問以外の内容を長々と答えてしまいがちです。しかし、結論的には答えになっていません。
限られたプレゼンの質疑応答の時間の中で、できるだけ多くの質問を受けるためにも、答えが長くならないよう、的を得た答えを心がけましょう。
プレゼンの質疑応答が苦手な人は質問を理解して簡潔な答えを生み出そう
プレゼンの質疑応答が苦手な人は、まず質問の意図を理解すること。そして、簡潔な答えを述べましょう。
プレゼンの質疑応答が苦手で答えられないと悩んでいる人は、無理に答える必要はなく、聞き手に逆質問をするパターンもアリです。プレゼンの質疑応答はどうしても緊張してしまいますが、心がけひとつで答えが見つかりますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません