「わかりかねる」「しかねる」の意味と使い方【用例あり】

2016年11月29日敬語

「わかりかねる」や「~しかねる」の意味は?

Lgf01a201303280600

「分からない」「知らない」などの意味を丁寧に表現する際「わかりかねる」「しかねる」と言いますよね。そもそも「わかりかねる」「~しかねる」とはどんな意味なのでしょうか。正しい意味を理解しておきましょう。

「しかねる」の意味は3つある

「~しかねる」の意味には大きく3つあります。

1、「~しようとして、できない。」「~はむずかしい。」という意味。

2、「~しかねない。」「~しそう。」という意味。

3、「断る。」「拒否する。」時の語尾

「わかりかねる」は分からない、知らないという意味です。上記の「しかねる」の”1”の意味で使われています。

「わかりかねる」「~しかねる」の正しい使い方

「わかりかねる」は「しかねる」の中でも、できない、難しいという意味で使われます。ここでは解りかねるという表現はどのように使うのが適切なのか見ていきましょう。

また、「しかねる」のより丁寧な表現法についても紹介していきます。

「わかりかねます」の用例

例)

「その件についてはこちらでは解りかねます。」

「わかりかねます」はビジネス上で、「分からない」という事をを丁寧に表現する際に使われます。

「しかねます」の用例

例)

「お受けしかねます」

「納得しかねます」

「しかねます」はビジネスでは、断る時や、する事が難しいと伝える時に使われます。あまりポジティブな意味ではないので、できる限り失礼のないように、より丁寧な表現として「致しかねます」を覚えておきましょう。

例)

「お受け致しかねます」

となると、「しかねる」よりは丁寧でへりくだった表現になります。

「わかりかねます」「しかねます」を使う前に知っておきたい事

「わかりかねます」「しかねます」をきちんとした敬語として、多用するのはオススメできません。

「わかりかねます」「しかねます」の使い方には賛否あります。

「わかりかねます」「しかねます」は間違った語尾に注意!

Girl 883016 640

「わかりかねます」「しかねます」は語尾の付け方を間違えると、日本語としておかしい日本語になってしまいます。

「わかりかねません」「しかねません」という使い方は二重否定になってしまいます。また、「わかりかねてしまう」は否定を濁してしまい、意味の分からない言葉になってしまっています。気を付けましょう。

「わかりかねます」「しかねます」という言葉遣いに反対する人もいる

「わかりかねます」「しかねます」という表現を嫌う人もいます。「わかりかねます」「しかねます」という表現は厳密に言うと、日本語として正しくなく、使い方を誤っているという意見もあります。

また、「解りかねます」「しかねます」は、その後の解決法を提案したうえでの使用でないと、相手を不快にさせてしまうものです。

この言葉は気を付けて使わないといけません。

「わかりかねる」「しかねる」の意味・使い方を理解して、多用しないように気をつけよう!

「わかりかねる」「しかねる」の意味と使い方を、用例と合わせてご紹介しましたが、いかがでしたか?

「わかりかねます」「しかねます」は否定を柔らかく伝える事ができるため、ビジネスではよく使われる言葉ですが、多用する事はオススメできません。

「わかりかねます」「しかねます」は否定を表し、「自分にはできない」と言っている事と同じです。ビジネスでは「自分には難しい、できない」と諦めてしまう事はよしとされていません。

「わかりかねます」「しかねます」を使う際は、別の提案を用意しておきましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK