就任と新任で異なる意味の違い【ビジネスマナー】

2016年11月29日就任, 新任

就任はステップアップして新たな役割につく方に使う

Sepsts thumb 815xauto 16093

就任という言葉は、ステップアップして新たな役割につく方に使われる言葉です。ですから、課長が部長になったりしたら、それは就任と言う言葉を使うのが適切になります。新任という言葉にはステップアップしたという意味が含まれることはないのです。

つまり就任と新任という言葉の違いとして、就任の方が使われる機会が限定されているという違いがあると言えるでしょう。

役職が格下げされた方には新任を使う

ステップアップの意味が含まれているこの就任という言葉を、ついうっかり部長が課長に格下げされた時などにつかってしまったら、それはまるで嫌味を言っているように聞こえてすごく失礼になりますよね。ですからきちんとこうして新任という言葉と就任という言葉の意味の違いについて理解しておかないとならないのです。

新任は今までの仕事や役割とは違って新たな役割についた方に使う

新任という言葉は読んで字のごとく、今までの仕事や役割とは違って新たな役割についた方に対して使う言葉です。そこにステップアップという意味も格下げという意味も込められず、ただ単に、新しい役職・役割についたりした方に使われる言葉だと思ってよいでしょう。その点が就任との違いです。それがどういうことかと言いますと、就任という言葉も、いうなれば新任の中に含まれているということになるのです。

つまり単に新しい役割についている方には使える言葉なので、ステップアップしていても使えるのです。

祝う意味も含まれているのでステップアップの際は新任ではなく就任を使う方が良い

就任という言葉とは違いすごく広義的な言葉だと言えます。ただ、ステップアップの際に新任という言葉を使うのも不適切ではないのですが、就任という言葉にステップアップの意味、つまりどことなく祝う感じの意味が込められているので、ステップアップの際は就任という言葉をつかった方が適切だと言えるでしょう。

勤務地が変わっただけでは就任とは言えない

新任と言う言葉は、同じ仕事、同じ役割など、仕事や役割に違いがなくても勤務地に違いがあったりしたら使える言葉です。就任はステップアップしないとならないので、勤務地だけかわってもそこでは使えませんが、新任という言葉の場合は同じ仕事を違うところでする際にも使えたりするのです。たとえば先生などではよく新任の先生と言われたりしますよね。そのように、特に役職も変わりなく、同じ仕事をするのでも、場所が違うだけで十分なのです。

新任は場所・仕事内容・役職など全ての変化に使える

新任という言葉は、場所・仕事内容・役職・どんなことが変わっても使えるという意味の言葉で、すごく便利に使うことができます。

こうした就任との意味の違いをこの機会にきちんと理解して上手く使っていくようにしてください。

ステップアップで使う就任と新しい場所・仕事内容・役職に就いた場合に使う新任の意味の違いを理解して間違えないようにしよう

以上、新任と就任という言葉における意味の違いをご紹介しました。本文中でも紹介してきましたが、この二つ、特に就任を間違えて使うとすごく大変ですので、それだけは気をつけてください。こうした言葉のマナーは、意外にすぐに忘れてしまうので、要注意です。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK