空間デザイナーの仕事内容と求められるスキル

2016年11月29日空間デザイナー

そもそも「空間デザイナー」ってどんなお仕事?

Optimism 619018 960 720

デザイナーと名前につくお仕事は色々ありますよね。それだけでお洒落でかっこいいイメージが付きます。その中に「空間デザイナー」という職業がある訳ですが、詳しくどんなお仕事なのか理解している人は少ないのではないでしょうか?

「小さいころから絵やデザイン・工作が好き!」「建物や施設のデザインのお仕事に興味がある!」という人は興味を持つ人も多いはず。今回はそんな「空間デザイナー」(スペースデザイナーともいう)の気になる仕事内容に迫ります。

どのように空間を使うか提案する仕事

空間デザイナーとは、室内・室外を問わずに空間をデザインする職業の人を言います。店舗やアーケードといった商業空間や、一般住宅などの生活空間をどのように使うかを提案するのが主な仕事内容になります。

商業空間の場合は、店舗の周辺を行き交う人の動きや気持ちを推測して、適切な売場の構成や演出の工夫、商品のディスプレイ等を考えます。

生活空間の場合は、そこに住む人が快適に過ごせるような設計や、満足するような工夫をこらした演出を考えて提案します。

設計士や現場監督のように工事を指揮する仕事も多い

ただ、空間デザイナーの実際のお仕事は、工事の調整役としての仕事の方が多いようです。デザイナーと言うよりは、設計士や現場監督のような仕事内容になります。

そのため、空間デザイナーと言っても、建築系の知識も必要になりますし、現場で工事の指揮を取るための現場指揮能力も必要になってきます。空間デザイナーというとお洒落なイメージがありますが、仕事内容にはハードな一面もあることは知っておきましょう。

気になる空間デザイナーの給料事情は?

Gift 505610 640

また、職業選びでどうしても気になってくるのが、肝心の給料事情ですよね。どんなに大好きな仕事でも、給料が一生雀の涙では、モチベーションにも関わってきます。

空間デザイナーというお洒落なイメージから、給料も派手なのではないかと言う憶測が膨らんでしまいますが、実際のところはどうなのでしょうか。続いては、空間デザイナーの給料事情を見ていきます。

給料は一般サラリーマンと同じぐらい

空間デザイナーと言うと華やかなイメージから給料も高い印象を抱きがちですが、実際のところは一般企業に勤めるサラリーマンと変わりません。

とくに新人のうちは、経験も何もない状態から始まるので、月収18万円~20万円程度が普通でしょう。経験を積むにしたがって給料は増えていきますが、それもサラリーマンと同じぐらいです。

売れっ子になれば年収1000万円も夢ではない

夢のないことばかり言ってしまいましたが、売れっ子の有名デザイナーになれれば、話は違います。年収1000万円の大台に乗れるのも夢ではありません。

ただ、そのためには人から指名されるほどのセンスとスキル・経験が必要です。何らかの有名な賞を受賞するなど話題の人にならなければ難しいでしょう。フリーランスとして働いたり、会社を設立したりする道もあります。

空間デザイナーに向いている人は?

Light painting 801023 960 720

空間デザイナーのお仕事に興味を持ち始めた人の中には、「そもそも自分は空間デザイナーに向いているのか」という疑問にぶち当たった人もいるかもしれませんね。

実際に空間デザイナーとして有名になって稼ぐ夢を叶えるには、それなりの才能も必要です。そこで、空間デザイナーの仕事に必要な力とはなんなのか、向いている人の特徴をまとめました。

空間デザイナーに興味がある人は、ここで自分が向いているか適性を判断するのも良いですし、これから適性に合致するように足りない能力を補っていく参考にしてみても良いですね。

最新トレンドに敏感

空間デザイナーのお仕事は、一般の住宅からお店やホテルなどの商業施設、オフィスなどのビジネス空間、図書館やホールなどの公共空間など、扱う空間は幅広いです。そのため、常にその空間に何が求められているのか、何を配置すべきか、何を使うべきかという選択肢を持っている必要があります。

普段から幅広く最新トレンドに敏感である必要があるので、日々アンテナを張り巡らせるのが好きな人には向いていると言えるでしょう。

体力があり、フットワークが軽い

実は、空間デザイナーの仕事は体力勝負な面もあります。打ち合わせや現場での視察だけでなく、資材の調達など、いろんな場所に出向く必要があります。納期が迫れば、日夜飛び回る事もあります。場合によっては、自ら資材を運んだり、現場で取り付け業務に取りかかったりなどもあり得ます。

とにかく、フットワーク軽く動き回れる人、またそれだけの体力がある人は空間デザイナーに向いていると言えます。休む暇がなくても、目的のために積極的に動ける人は、仕事でも困らないでしょう。

美的センスがある

美的センスは空間デザイナーとして大成する為には、絶対に必要不可欠なものと言っても過言ではないでしょう。才能が評価されて有名になるためには、それだけ個人としてのオリジナリティも要求されます。

誰にも真似できないオリジナリティを活かして、その場にあった空間デザインをする美的センスがあれば、空間デザイナーとして最強の武器になります。そのため、美的センスがある人は、空間デザイナーに向いていると言えます。

建築学・デザイン・人間工学など様々な専門知識がある

空間デザインというと、デザインの知識とセンスがあれば良いような気がしてしまいますが、実際はその空間・建物に何を使っても良いかの判断に必要な建築の知識も必要です。また、その空間にいる人が何を求めているかを考える上では人間工学の知識も必要でしょう。

勿論、人を魅了するデザインなど美術の知識や色彩感覚も欠かせません。空間をデザインする為には、それ以外にも様々な専門知識が必要になってきます。こうした様々な空間デザインに必要な知識を貪欲に吸収できる人、あるいは持っている必要が空間デザイナーには求められるでしょう。

スケジュール管理が得意

空間デザイナーと言う仕事は、お客様のある仕事なので、勿論締め切りもあります。また、空間を作る上で工事などもしなくてはなりませんので、「必要となる資材を集めるのにどれくらいかかるのか」「どの手順で取り寄せるべきか」」納期に間に合わせるにはどの工程で進めればよいか」など、当然考えなくてはなりません。

その上で、スケジュール管理が得意という人は向いていると言えるでしょう。スムーズなスケジュール管理ができる人であれば、一緒に働く人としても信頼が持てますし、評判も良くなりますよね。

発想力がある

空間デザインをするためには、アイディアがあっても、「その空間アイディアを作る為に何が必要なのか」「何を使えばイメージ通りになるのか」、発想力が必要になってきます。もし、多くの資材や道具・インテリアなどの知識に長けているとしても、発想力がなければ上手く活かせません。

コミュニケーション能力が高い

空間デザイナーは机上でデザインしているだけが仕事ではありません。クライアントの望むものを作ることが求められますので、求めるものが何かを探る為には、コミュニケーション能力は必要不可欠です。

また、外注業者や設計士、大工さんなど、空間デザインでは様々な人と関わります。現場や資材調達などでは交渉力も必要になるでしょう。コミュニケーション能力が高ければ、そういった問題が起きても柔軟に対処できます。

統率力がある

空間デザインは先述のように現場で指揮する必要も出てきます。そのため、自分でデザインした通りの空間を作る為に、人を動かす統率力も必要になってくるのです。統率能力があるという人は、現場での指揮にも困ることがないので、向いていると言えます。

空間デザイナーになるには?

これから「空間デザイナーを目指したい」という人が一番知りたいこと、それは今後取るべき進路ではないでしょうか。空間デザイナーになる道を選ぶなら、「どの道を取ることが良い選択なのか」、早速見ていきましょう。

方法①:美術・建築・工学系の大学に進む

Studying 951818 960 720

これまでの説明で空間デザイナーには建築の知識は必要不可欠だということが分かったと思います。そのため、もし空間デザイナーを目指すなら、建築が学べる大学に行くのが一番希望の職に就ける近道と言えるでしょう。

考えられる大学でいうと①芸大の建築科②美大の建築科③理工学部の建築科などが考えられます。いずれも予備校に通うなど、入学するまでに相応の努力が求められます。また、優秀でない人は浪人も覚悟しなくてはならないレベルの難関です。

しかし、これらの大学を出た後は、比較的就職に困らないと言えます。4年間みっちり勉強できるので、就職後も知識がなくて仕事にならない事態は避けられます。

方法②:空間デザインが学べる専門学校に進む

「大学に行くほどの金銭的な余裕はない」「できるだけすぐに働きたい」という人が取るべきなのは、専門学校にいく手段でしょう。専門学校は大体が2年で卒業できますし、無試験で入れる学校も多いです。

ただ、建築の知識が授業で学べない場合、一級建築士・二級建築士などの資格を取るのは非常に難しいでしょう。大学を卒業したとしても難関と言われているぐらいです。

空間デザイナーは建築の知識が必須ですので、専門学校の道を歩む場合は、卒業後に苦労をする覚悟はしておいた方が良いでしょう。希望の職に就けない可能性もあります。

卒業後:デザイン事務所や企業のデザイン部署などで働く

空間デザイナーになるための進路としては、大学の建築科と専門学校の2種類ありました。入学前に苦労するか、卒業後に苦労するか、どちらにしろ苦労するのは避けられません。

卒業後は空間デザイナーとして、デザイン事務所や建築事務所、メーカーや飲食チェーン・ハウスメーカーなどのデザイン部署に就職するのが近道です。そこで経験を積み、徐々に力をつけていきます。

経験を積んだ後は、フリーランスとして働いたり、自ら事務所を設立したりする人もいます。空間デザイナーと十把一絡げにいってみても、様々な活躍の仕方があると知っておきましょう。

空間デザイナーの仕事内容は設計の提案など!まずは専門知識を学ぼう

空間デザイナーについて分かって頂けたでしょうか。華やかに聞こえる職業ですが、実際は空間設計の提案から現場指揮など仕事内容は幅広く、美的センスだけでなくフットワークの軽さや体力、コミュニケーション能力や統率力など、様々な力が求められる大変な職業です。

また、空間デザイナーと言っても建築の知識は必須ですので、一番おすすめなのは、大学の建築科に入学して、一級建築士・二級建築士の資格を取得することです。大変な道のりではありますが、努力の先には憧れの仕事が待っています。頑張って下さい。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日転職

Posted by BiZPARK